ホワイトデーとバレンタインは毎年恒例の大イベントですが、盛り上がっているのは大人だけではありません。
小学生の中でも学校にチョコを持ってきている子がいれば、幼稚園や保育園などの幼児同士でもホワイトデーやバレンタインなどの話題で盛り上がっています。
さて、幼児の息子がバレンタインにチョコレートを貰ってしまった場合、ホワイトデーのお返しはどのようにすれば良いのでしょうか?
幼児同士であれば事態は子ども同士の話では済まず、親同士の問題ともなりえます。
今回は、幼児のホワイトデーのお返しについて、まとめました。
幼児のホワイトデー事情。ズバリお返しはすべき?
まだ幼児の息子さんがモテモテかどうかは分かりませんが・・・、バレンタインにチョコを貰って帰ってきたら、その1ヶ月後のホワイトデーにはしっかりお返しをすべきです。
もちろんこのお返しというのは、幼児の息子さんが自分で、何もかもできるわけはないと思うので、親であるあなたの手助けが必要です。
「息子が貰ったものだから親の私には関係ない」では通りませんので(←たまにこういう人いますが。)
幼稚園、保育園、小学校等はまだまだ親の介入が必要な頃。
となると、幼児の親同士が顔を合わせる機会も多いので、バレンタイン貰ってホワイトデーはお返しなしでは、後々顔を合わせた際に恥をかくことになりかねませんので要注意。
幼児のホワイトデーのお返しの金額は?
幼児のバレンタイン・ホワイトデーのお返しは同額程度のものが無難でちょうど良いのではないでしょうか?
数百円の物を貰ったのに数千円の物を返すとなると、嫌味ぽく見えるかもしれませんので、価格帯は合わせるのがベター。
個人的見解を言えば幼児同士なので、数百円の物で十分。
お菓子をもらったら、お菓子で返すと良いですよ。
プレゼントをもらったら、お返しにささやかなプレゼントを返すようにするのもポイントです。
幼児のホワイトデーのお返しのオススメは?
ヘアアクセサリー
ヘアゴムやヘアピンなど、ヘアアクセサリーは、幼児の女の子にとってすごく喜びます。
私の子供も、よくヘアアクセサリーをおねだりしてきます。
髪の長さによって、ヘアゴムをつけることが出来ない場合もあるので、ヘアピンをプレゼントするのもおススメです。
ハンカチ
幼児や小学生は、普段から学校で手を洗うことが多く、ハンカチを使う頻度も高いので、たくさんあると良いですよね。
大人の場合は、別れを意味するとも言われていますが、消耗品でもあるので、子供の場合では、どれだけもらっても喜ばれます。
安価なので、気を使うこともありません。
好きなキャラクターが分かっていれば、キャラクターもののハンカチをプレゼントするのもおススメです。
お菓子
やはり一番無難なのがお菓子です。
定番で王道ですが、一番喜ばれやすい物としても言われています。
高価なお菓子でなくても、ラッピングにこだわってみるのもおススメです。
少量のお菓子を可愛くラッピングして贈るだけでも、しっかりと気持ちが伝わるのでおススメです。
お菓子は、子供にも喜ばれますので、いいお返しだと思います。
文房具や塗り絵
女の子はかわいい文房具が大好きです。
小さな塗り絵やシールも喜ばれます。
塗り絵やシールも、最近ではクオリティの高いものが安価で手に入るので、すごくおススメですよ。
塗り絵は、大人がもらっても嬉しいかも…
鉛筆やノート、消しゴムなど、お絵かきグッズを選ぶ時には、好きなキャラクターものを選ぶのもポイント。
妖怪ウォッチやプリキュアがキャラクターの中では、最も人気があると言われています。
私の子供も、プリキュアや妖怪ウォッチが大好きです。
プレゼントを選ぶ時には、子供の好みをご両親に聞いて、そのキャラものにするのが一番です。
ホワイトデーのお返しは幼児も必要?【まとめ】
バレンタインデーやホワイトデーは、幼児の頃からのイベントとしても行われているようです。
「愛」を伝えると言われていたバレンタインですが、今では良好な人付き合いを行うためのものとしての認識もあるようです…
幼児の場合は、親御さんがお互いに気を使ってしまうこともあると思いますが、これをきっかけに、親御さん同士も良いコミュニケーションをとることが出来るようになると良いですよね。
プレゼントには、ヘアアクセサリーや文房具、ハンカチなどをあげると喜ばれますが、王道で定番のクッキーがやはり一番喜ばれるようです。
少量でも、可愛くラッピングして渡してあげると、子供も親御さんも喜びます。
あまり高価なものをプレゼントして、気を使わせないようにすることもポイントです。
お返しに悩んだ場合には、こっそり親御さんにも相談してみると良いですよ。