生チョコが柔らかいから切れない!くっつき防止対策教えます!
口の中でとろ~りとろける生チョコを作ろう!
「でも柔らかいから切れない!」「ぐちゃぐちゃなってしまう!」といった経験はありませんか?
せっかくプレゼントで作った生チョコ、最後まできれいに仕上げたいですよね。
皆さんはどのように柔らかい生チョコを切っていますか?なぜ上手く切れないと思いますか?
生チョコのような柔らかいチョコレートを切るにはちょっとした対策があります。
今からその対策を教えるのでぜひ参考にしてみてください。
生チョコが柔らかい!切れない状態になる原因
まず、なぜ生チョコがいつまでも柔らかすぎて切れないかの理由として、「生クリームの量」と「チョコレートの種類」が多く関係しています。
チョコレートと生クリームの比率は「チョコレート:生クリーム=2:1」が目安です。
チョコレートも市販のミルクチョコレートではなく、製菓用のチョコレートを使うと失敗が少ないです。
市販のミルクチョコレートは製菓用チョコよりも砂糖や植物性油脂などカカオ以外のものが多く含まれるので、市販のミルクチョコレートを使用する際は通常の分量よりも生クリームの量を減らしてつくってみてください。
さらに完璧に仕上げたい!という方はぜひ生クリームの種類にもこだわってみてください!
植物性の生クリームは動物性生クリームに比べてさらさらしているので仕上がりも柔らかくなりがちです。
ちょっとお高いですが動物性の方がコクもあり、より濃厚な味になり仕上がりもきれいにできるのでおススメです。
生チョコが柔らかい!切れないの対策方法
チョコレートは湯銭で溶かして
よくネットレシピを見ているとチョコレートをレンチンして溶かすと書いてあるのですが、これはおススメ出来ないと思います。
なぜおススメではないかというと、電子レンジでの加熱では温度のムラが出来てしまい、チョコレートが高温になりすぎてしまう箇所も出てきて失敗の原因になります。
失敗対策の1つとして、ここは湯銭でお願いします。
生チョコをしっかり冷やしましょう
生チョコが完成したらしっかりと冷え固まるまで冷蔵庫に入れましょう。
2~3時間ほど様子を見て固まっているようなら切っていきましょう。
生チョコを切る包丁は温める
湯銭でもコンロでさっとあぶるのでも大丈夫なので包丁を温めましょう。
なぜかというと、包丁の熱で生チョコがスパッと切れてくっつきにくくなるからです!
包丁は切るたびに拭いて、きれいな包丁で作業をすると余計なチョコの汚れが切り口につかずきれいに切れます。
糸やテグスでも生チョコは切れる
包丁を使うのが何だか苦手という方は、ミシン糸のような細い糸やテグスでも切れます。
その際は温める必要はありませんが、糸が汚れたら拭いてくださいね。
(糸やテグスは手が痛くなりやすいので手袋などがあった方がいいです。)
ココアをしっかり
生チョコのくっつき対策のために切る前にもココアをしっかりとかけて、切った生チョコも片っ端からココアをまぶして下さい。
これでもう切った生チョコたちがくっついていくことはないです!
生チョコが柔らかい切れない場合の対策【まとめ】
どうですか?生チョコが柔らかくて切れない原因と対策をいくつか挙げてみました。
まずはレシピ通りの材料をそろえているかがとっても重要なんですね!
柔らかい生チョコをいくら冷凍庫で固めても結局はまたゆるゆるの生チョコに戻ってしまうので要注意です!
それでも「なぜかぐちゃぐちゃになってしまった・・・」という方は、諦めずに思いきってその失敗した生チョコをリメイクしてみましょう!
生チョコ大福やチョコレートプリン、パウンドケーキにそのまま混ぜ込んで焼いても美味しそうですね!
失敗しても大丈夫!まずは今回の対策を参考に生チョコにチャレンジしてみてください!