敬老の日にまつわるクイズ8問!〇×式で施設のイベントなどでもすぐ使えます!

スポンサーリンク

敬老の日にお祝いのプレゼントを考えている人も多いでしょう。しかし、敬老の日は何も「長生きしてください」と健康長寿をお祈りする日というわけではありません。

日頃の感謝や、長生きして社会に貢献してくれたことを労うと同時に、楽しいイベントでおじいちゃん・おばあちゃんに楽しんでもらうことも大切です。

そこで、今回は敬老の日にまつわるクイズを作成してみました。家族の歓談の時に出題してもいいですし、老人ホームやデイケアサービスといった、施設で行われるレクリエーションのネタにしても良いでしょう。

簡単に答えられる〇×式の問題にしてあるので、おじいちゃん・おばあちゃんでも答え易いはずです。どうぞご覧ください!

スポンサーリンク
目次

敬老の日にまつわるクイズ問題

敬老の日クイズ問題1 以前は9月15日だった?

現在、敬老の日は毎年9月の第3月曜となっていますが、以前は9月15日だった?

敬老の日は以前は9月15日でした。2001年の祝日改正法(ハッピーマンデー制度)が制定され、2003年からは毎年9月の第3月曜が敬老の日となりました。ただし、2003年は偶然にも9月15日となったので、2004年の9月20日が最初の、9月15日以外の敬老の日となります。

敬老の日クイズ問題2 「老人の日」とは?

現在9月15日は「老人の日」となっている?

敬老の日付が変更されたことに伴い、9月15日は「老人の日」となりました。これは敬老の日の変更に対して、財団法人全国老人クラブ連合会(全老連)などが反対したことに起因しています。

老人の日、及び同日から1週間は老人週間と老人福祉法第5条にて定められました。同法には老人の日と老人週間の目的が2つ記載されています。

ひとつは「国民の間に老人の福祉への関心と理解を深める」とあり、もうひとつは「老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す」というものです。

敬老の日クイズ問題3 江戸時代に制定された?

敬老の日は江戸時代に制定された?

敬老の日は江戸時代に制定されたのではありません。もともとは1947年9月15日に村主催の「敬老会」が開催されたのが「敬老の日」の始まりであると言われています。法律で制定されたのは昭和になってからです。

敬老の日クイズ問題4 発祥の地は?

敬老の日は兵庫県が発祥?

兵庫県多可郡野間谷村が発祥です。当時の村長・門脇政夫が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨でい開いた上記の敬老会がはじまりとされているからです。

敬老の日クイズ問題5 海外の敬老の日は?

敬老の日のような老人に敬意を表す記念日があるのは日本だけ?

日本以外にも老人を敬う記念日や祝日があります。

祝日となっているのはパラオのSenior Citizens Dayというものです(5月5日)。

記念日として、アメリカではNational Grandparents Day(祖父母の日)というものがあります。9月の第一月曜日の次の日曜日です。

国際連合は毎年10月1日を「国際高齢者デー」としています。

中国では旧暦9月9日を「高齢者の日」としています。

韓国では10月2日が「老人の日」として記念日にされていることに加えて、10月を「敬老の月」として記念月間にしています。

敬老の日クイズ問題6 リンドウの品種について

敬老の日に贈られるリンドウには「喜寿」という品種がある?

リンドウには「喜寿」という品種はありませんが、「白寿」という品種はあります。その名が示す通り白い花びらが美しい品種です。

リンドウは古来から高貴な色とされ、また根が薬として利用されたことから健康長寿を願って贈る花とされてきました。敬老の日にぴったりの花といえます。

敬老の日クイズ問題7 季語で使える?

敬老の日は季語として認められている?

実は敬老の日は季語として認められています。秋の行事として知られているため、俳句に取り入れればしっかりと季語を取り入れた作品ができます。

また、敬老の日と同様に「年寄りの日」「老人の日」「敬老日」なども秋の季語です。

敬老の日クイズ問題8 最高齢は何歳?

日本人の最高齢は117歳?

都千代さんが117歳となり、存命中の人物では、日本一・世界一の長寿となります。

敬老の日にまつわるクイズ【まとめ】

以上、敬老の日にまつわるクイズを出題してみましたが、いかがでしたでしょうか?

敬老の日にまつわる意外な情報が含まれていたと思います。敬老の日を詳しく知ることでより一層お年寄りを敬う気持ちが強まるかもしれません。

皆さんが楽しい敬老の日を過ごせることを願っています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次