敬老の日のプレゼントを悩む人が多くいます。
自分の祖父母やお世話になったお年寄りへのプレゼントなら気軽に選べるのですが、義両親が相手となるとため息が出る人が少なくありません。
ただでさえ気を遣う相手です。敬老の日にプレゼントを贈らないことが失礼にあたるのではないかと考えてしまう人もいます。しかし調べてみると、そこまで深刻に考えないほうが、かえって良いこともあるようです。
今回は敬老の日の義両親へのプレゼントはどうしたらいいか悩んでいる人へ向けて、同じ立場の人の意見をまとめました。参考になれば幸いです。
敬老の日のプレゼントは義両親にも贈るべき?
母の日や父の日までで十分と考える人もいる
義両親への敬老の日のプレゼントは不要と考える人は多くいます。というのは、そもそも年間のイベントが多すぎると考えられているからです。
敬老の日までプレゼントを用意するとなれば、誕生日はもちろん、父の日、母の日、暑中見舞いなど、年がら年中プレゼントを贈ることになります。そのたびに、出費するのも、プレゼント選びに時間と労力を奪われるのは大変です。
とてもじゃないけど、イベントごとにプレゼントを用意してられないという意見が多くあります。
また、自分の両親を考えると、敬老の日に特に何もしていない人も珍しくありません。それなのに義両親にだけプレゼントを用意するのは嫌だという人もいます。
プレゼントを贈るという人も、毎年プレゼントを用意しているわけではありません。プレゼントは2年に1度や、節目となる還暦などだけにする方法でやり過ごしている人もいます。
もちろん、毎年かかさずプレゼントを用意している方もいますが、誰でも当然のようにやっていることとは言えないでしょう。このため、敬老の日のプレゼントは絶対に用意しないといけないものとは言い切れません。
お年寄りの中には敬老の日を嫌がる人もいる
そもそも敬老の日にお祝いされるのを嫌がるお年寄りが多いです。そのため、よかれと思ってプレゼントを用意したはずが、怒らせてしまうことも珍しくありません。
一般的には65歳以上が高齢者とされます。しかし、孫が出来た時点でおじいちゃん・おばあちゃんになるので、子供が生まれたことをきっかけに敬老の日を祝うようになることが多いようです。
ただし、孫ができたとしても、まだ敬老の日に祝いをされたくない人もいるため、積極的に祝う必要はないと言えます。
高齢者の多い介護施設などでも、敬老の日を祝うのは難しいようです。全員に素直に喜んで貰えるわけではありません。
積極的にプレゼントを贈っても、義両親はあまり喜んでいない可能性もあるのです。
義両親へ敬老の日のプレゼントを贈る場合
もし、お子さんがいるのであれば、子供からのプレゼントという形でプレゼントを用意するのはどうでしょう。
0歳時であっても手形や足形アートを作れば、子供からのプレゼントとなります。
もっと簡単にお子さんの写真を集めたフォトブックなどを贈るのもいいですね。
孫の姿を見て喜ぶおじいちゃん・おばあちゃんは多いので、嫁が忖度してプレゼントをこしらえるよりも、孫の元気な姿を見せてあげるのが一番のプレゼントかもしれません。
ちょっと大きくなったお子さんがいれば手紙やメッセージカードを作ってもらうのもいいですね。もちろん、渡す時に嫁して、日頃の感謝の言葉を伝えることは忘れてはいけません。
敬老の日の義両親へのプレゼント【まとめ】
以上、敬老の日の義両親へのプレゼントについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
義両親との付き合い方に悩む人は多いようですが、調べてみると 「敬老の日のプレゼントはがんばり過ぎ」という意見が多くありました。
イベントの度に頭を悩ませるのは大変な苦労です。少し肩の力を抜いても良いのかもしれませんね。
この記事が少しでもお役に立てば嬉しく思います。