今回はお年玉として差し上げるのにはピン札にするか?それともピン札じゃなくてもいいのかを考えてみます。
私は、ピン札でお年玉をあげています。
お正月という新しい年の始まりを古いお札ではなく、綺麗なお札でお祝いしたいと思います。
と言っても、誰も使った事のないお札というのではなく、しわが入っていたり、折れたりしたり、何か書いてあるものではなく、ともかく綺麗なお札、それでいいと思っています。
まずは、新札とピン札の違いを考えましょう。
新札とは?
新札と言うのは、まだ誰も使っていないお札のこと。
日本銀行から発行されたままのお札です。
何枚かある時は、連番になっています。
皆さんご存知だと思いますが、お葬式などでは新札はタブーになっています。
新札は『用意したもの』と捉えられるので、人が亡くなられるのを待っていたとなりますので、これはいけませんね。
ピン札とは?
ピン札というのは、誰かが使ったものでもまだ折りしわのないピンと張ったきれいなお札のことです。
しわがあっても、アイロンをかけてしわを伸ばしたものなら『ピン札』と言います。
今回テーマとなっている「お年玉がピン札じゃない」というのは、新札ではもちろんなく、ピン札でもない状態のお札をお年玉にしちゃって良いのか?て内容ですね。
新札の両替について
新札に両替する方法って知っていますか?
以前は、用紙に『新札』と書いて窓口で申し込みましたが、最近は両替機で新札に替えられる銀行が増えてきています。
我が家の近くの都市銀行のM銀行、電話で聞いてみたら『両替機の選択ボタンで新札に替えられます』との事でした。
『そんなことできるの?』と正直びっくりしましたが、世の中進化していますね。
やはり我が家の近くの地銀では、1万円札なら両替機で新札と替えられますが、他の金種の場合は窓口じゃないと替えられません。
同じ金種50枚なら手数料なしで替えられます。
商売をされている方達が、お釣りのために毎日両替をされていますよね。
私の知り合いの美容院では、いつ行っても新札でお釣りを下さいます。
とても気持ちいいですよね。
客商売の場合、こんなところにも気を使っているのですね。
我が家の近くの郵便局で、両替はしていないと言われた事がありました。
でもその時は、あまりお客さんがいなかったからか、綺麗なお札を探してくれました。
郵便局の場合も銀行の場合も、その店舗によってだいぶ違うようですよ。
新札の入手方法
新札を手に入れるためには、上記に書いたようにまず銀行で両替してもらうのが一番です。
それが難しい時間でしたら、コンビニのATMや宿泊中のホテルで手に入れることも出来ます。
が、やはり出来るだけ早く手に入れておくのが得策だと思います。
新札ではなくピン札でよければ、前にも書いたように『アイロンがけ』ですよね。
少し湿らせて低音でアイロンをかけてください。
焦がさないように気をつけてくださいね。
正直、最近はお年玉をあげる相手のいない我が家ですが、お稽古事のために、1万円札と5千円札と千円札の新札(ピン札)を数枚ストックするようにしています。
いざと言うとき困らないために、皆さんも如何ですか?
新札とピン札のことを書いてきましたが、どうでしょうか?
我が家は、お年玉を初めお稽古事のお月謝には新札(orピン札)を使っています。
でも、子供のお年玉を古いお札で頂いた事が何度もありました。
古いお札だから、不愉快だなんてことはありませんでしたよ。
むしろ使いやすいので、そのお札から使い、綺麗なお札は貯金に回したりしていました。
【結論】お年玉はピン札じゃないでも良い
では本題に戻ってお年玉のお札はピン札じゃないでも良いのか?ってことですが・・・
結果的には、それぞれの考えだと思います。
今はいろいろな考え方の人がいます。
『こうじゃなきゃいけない』『こうするべきだ』と言う考えの人もいます。
逆に、ものすごく自由な発想の人もいます。
その人その人だと思いますので、縛られる事なく地に足をつけ、自分の考えで生きていけばいいと思います。