お年玉の「のし袋」の書き方は?表書きや裏書きなどの決まりを解説!

スポンサーリンク

1年のはじまりであるお正月。

子どもの頃のお正月の楽しみってなんでしたか?

「お年玉!」と答える方も多いのではないでしょうか。

子どもの頃はもらって嬉しかったお年玉ですが、大人になりあげる立場になるとルールやマナーの多さにビックリすることも。

また、何気なくもらっていたお年玉ですが、のし袋の書き方にもマナーは存在しているようです。

そんなお年玉ですが、のし袋の書き方はご存知ですか?

表書きや裏書きについても調べてみました!

スポンサーリンク
目次

お年玉。のし袋の書き方は?

まず、お年玉はのし袋(ポチ袋)にいれて渡すのがマナーとされています。

子どもの頃にもらっていたお年玉ものし袋に入っていましたよね。

毎年もらっていたお年玉ですが、のし袋の表書き、裏書きを詳しく覚えていますか?

私は正直いうとほぼ覚えていません。

名前が書いてあったことは覚えていますが、それがどこだったか?

誰からか名前は書いてたっけ?書いていたとしてもどこだっけ?

つい数年前までもらっていたお年玉ですが、さっぱり思い出せません。

きっと、私と同じ!という人も多いと思います。

では、お年玉ののし袋の書き方にルールはあるのでしょうか?

お年玉。のし袋の書き方にルール

一応、基本形のルール、マナーはあるようです。

最も一般的とされている書き方を説明します。

渡す相手の名前の書き方

まず、表の左上に渡す相手の名前を書きましょう。

この名前の敬称は「様」「さん」「くん」「ちゃん」どれでも大丈夫です。

また、名前は愛称で書くことも可能です。

自分の名前の書き方

次に自分の名前です。

のし袋で表に書けるようになっている場合は表に書くようにしましょう。

絵柄入りのポチ袋など表にかけない場合にはウラ面に小さく書くようにしましょう。

フルネームでも下の名前だけでも普段呼ばれている愛称でも何でもかまいません。

親御さんが見たときに誰からの物かが分かればOKです。

金額は書いた方が良いのか?

金額はわざわざ書くのはいやらしい。と思われる場合もあるようですが、書くのはルール違反ではありません。

金額は書いても書かなくてもどちらでも良いです。

個人的な意見では親の立場で言うとバタバタしていて分からなくなりがちなお年玉ですが、誰からいくらもらったのか後から見返せるため、書いて頂けるとありがたいです。

上記が基本的な書き方ですが、ポチ袋によってはウラ面に相手の名前を書く場所がある物や名前を書けるスペースがない物もあります。

絶対に相手の名前、自分の名前を書かなくてはいけないというルールはないため、書けない場合は書かなくても大丈夫です。

ただ、渡す子供が多く中の金額もバラバラとなると渡す方がややこしくなるので、自分のためにも相手の名前だけは書くのがオススメです。

また、無地の袋でも絵柄入りでもどちらでも良いのですが、空いているスペースに1人1人へメッセージを書くと貰った方もさらに嬉しくなります。

書けるスペースがある場合には一言メッセージを書くと良いですよ。

「お年玉」の表記は必要?

のし袋、ポチ袋は「お年玉」と書いていても書いていなくても大丈夫です。
好きなキャラクターなど気に入った物を選んで下さいね。

お年玉の「のし袋」の書き方は?【まとめ】

お年玉ののし袋の書き方について調べてみました。
いかがでしたか?参考になりましたか?

子どもの頃には毎年たくさんの人から貰っていたお年玉ですが、毎年少しでもメッセージが書かれていた方からのお年玉や1人1人に手書きのイラストが書かれていたお年玉袋は今でも鮮明に記憶に残っています。

もらうだけでも子供にとっては十分に嬉しいお年玉ですが、メッセージや手書きのイラストなどがあるとさらに嬉しく記憶に残る物になります。

ちょっとした工夫ですが、どうせあげるなら喜んでほしいですよね!

あげる人が多いと大変ですが、ぜひ書いてあげてみてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次