お年玉に四千円ってNGなの?偶数は縁起が悪いのか徹底調査!

スポンサーリンク

1年の始まりでもあるお正月。

子どもの頃のお正月の楽しみって何でしたか?

「お年玉!」と答える方も多いのではないでしょうか。

子どもの頃にはお年玉を貰うのが楽しみだった方も大人になってお年玉をあげる立場に・・・

そうなると貰う側だったときとは違いルールやマナーの多さに戸惑うこともあるかと思います。

また、色んな意見があってどうすれば良いのか分からない場合もありますよね。

お年玉をあげようと思ったけど、お年玉に四千円って良いのかな?

そもそも偶数って縁起が悪いんだっけ?

でも自分はもらっていたような・・

なんて悩む方も多いと思います。

お年玉に四千円は良いのは?偶数は縁起が悪い?
調べてみました!

スポンサーリンク
目次

お年玉に四千円って良いの?偶数は縁起が悪いの?

子どもの頃、お年玉をいくら貰っていたか記憶にありますか?

祖父母や両親、おじさんおばさん、親戚の方・・・

誰にいくら貰っていたかなんて覚えてないし、ましてや小さいときのことなんて覚えてない!
そんな方の方が多いのではないでしょうか。

自分が親やおじ、おばの立場になり、いくらあげれば良いのか迷うことも多いと思います。

自分の子供が先に貰いはじめた場合には貰った金額に合わせて返せば良いですが、自分の子供が先ではない場合。

どうしたら良いのでしょうか?

お年玉の相場は?

お年玉の相場は人それぞれ、家庭それぞれです。

一般的には中学生くらいまでは1000円単位で上がっていきそれ以上は5000円〜10000円くらいが多いようです。

自分の子供がいない場合、独身の場合に甥や姪、親戚の子供にお年玉をあげる場合には自分の中でお年玉の金額を決めておけば毎年困ることなくあげることができます。

例えば、赤ちゃん〜未就学児は1000円。
小学生は学年×1000円。
中学生は5000円。高校生〜学生の間は10000円。

など、決めておけば毎年年齢に合った額をあげれば良いのです。
しかし、1つ困った年が出てくるかと思います。

それは小学校4年生のときです。
4年生×1000円=4000円。となれば悩む方も多いのではないでしょうか?

それは、4は忌み数として昔から避けられてきた数字だからです。

お祝い事に4や9の数字はダメ!と小さい頃に教えられた方も多いはずです。

そんな場合にはどうしたら良いのでしょうか?

お年玉に四千円はダメ?

忌み数として避けられてきた4ですが、やはり現代でも嫌う方は多いようです。

もらう側としても4000円は縁起が悪く感じることもあり、あげる時にも避ける方が多いようです。

そんな場合には3年生の時と同じく3000円のまま、または4年生の年、5年生の年は5000円にするという方が多いようです。

しかし、昔とは違った考え方をする方も。

死として4は避けられてきましたが、幸せの4として取り入れる方も増えてきたそうです。

幸せが訪れるようにと、あえて4の数字にするそうです。

ステキな考え方であり、良いとは思いますがそれが相手に伝わるか?と言うと、伝わらない場合が多いです。

そんな場合には誤解を生むことがないように、相手の気分を害さないためにも「4000円なのは幸せの4であなたに幸せがたくさん訪れるようにと願いを込めた金額だよ」ということが伝わる内容の手紙を入れたり、ポチ袋に書くなどの工夫が必要です。

また、気にするのは子供よりも親御さんの方が多いですよね。
手紙とは別に親御さんにも意味を説明しておくと良いですよ。

偶数の数字はダメなの?

婚礼の場合など偶数の金額がダメと言われている場合もありますが、お年玉ではあまり聞いたことはありません。

忌み数は避けた方が良いですが、偶数は良いのではないでしょうか?

どうしても気になる方は避けた方が無難かもしれませんね。

お年玉に四千円ってNGなの?【まとめ】

お年玉に四千円は良い?偶数は縁起が悪い?ということについて調べてみました。
いかがでしたか?

忌み数は未だに避けられている数字ですが、ポジティブな捉え方もとても素敵だと思います。

ただし、ポジティブな捉え方を納得してもらえる相手かもらえない相手かを見極めて、使い分けることも大切です。

せっかくあげたのに非常識だと思われたり、縁起が悪い!と言われるのはあげた側としても嫌な気分になりますよね。

お互いに気持ちよくお正月を過ごすためにも工夫が必要ですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次