交通安全、恋愛成就、家内安全、商売繁盛、安産祈願、合格祈願、病気平癒。
・・・神社やお寺に行くとたくさんのお守りがあるかと思います。
自分のためにお守りを頂く場合も多いですが、家族や友人など自分以外の方のためにお守りを頂く機会もあるかと思います。
近くの方であれば手渡しすることも可能ですが、遠方な場合には特に近年のコロナ禍のような時代では手渡しすることは難しい場合も多いのではないでしょうか。
そこで、お守りを郵送で友人に送っても良いのか?
郵送したお守りでも効果はあるのか?調べてみました。
ぜひ最後までお付き合いください。
お守りを郵送で友人に送っても良い?
結論から言うと、お守りを郵送することは全く問題ありません。
家族でも友人でも誰かは関係なく、問題はありません。
しかし、郵送する際に注意したほうが良いこともあります。
今から詳しく説明していきたいと思います。
お守りを郵送すると考えたら失礼ではないのか?と思う方もいらっしゃるかと思います。
しかし、お守りを郵送すること自体には全く何の問題もありません。
というのも、個人が送る送らない以前に有名な神社やお寺では普通にネットでお守りが販売されているのです。
もちろんネット販売ですので、郵送で送られてきます。
神社やお寺が郵送しているくらいですのでお守りを郵送することは全く問題ないといえるでしょう。
また、郵送したお守りですが、効果は全く変わりありません。
家族や友人へ送る場合にはその方のことを思って、その方のために願ってお守りを頂いてきているはずです。
ですので、しっかりとお守りには願いが込められており、郵送しても効果が変わることなくしっかりと守ってくれたり願い事を叶えてくれます。
近年はコロナ禍ということもあり遠方の方の場合には手渡しで渡すことは難しくなってきています。
お守りを渡したいために遠方の方に会うのであれば郵送した方がお互いに感染リスクもなく安全に渡すことが出来ますよ。
お守りを郵送する場合の送り方は?
お守りを郵送する場合の送り方は3つあります。
自分で送る
頂いてきたお守りを自分で封筒などに入れ郵送するやり方です。
このときに注意してほしいことがあります。
何か他に一緒に送りたい荷物があった場合に、お守りが他の荷物の下敷きになってしまっては神様に対して失礼に当たります。
ですので、荷物の1番上に置くかお守りだけで送るようにすると良いですよ。
お守りだけで送る場合には1言添えた手紙を同封すると尚気持ちが伝わりやすく良いでしょう。
神社から送って頂く
神社によっては郵送手続きを行ってくれるところもあります。
自分で送る方法よりも神社から送って頂いた方が送り方も間違いなく無難かと思います。
送って頂けるのかどうか事前に問い合わせてみると良いですよ。
ネット通販で購入する
近所に郵送してくれる神社がないけど自分で送るのは不安という方やコロナ感染のリスクを減らすため神社へ行きたくないと言う方はネット通販で購入するのがオススメです。
自宅から購入することが出来るため感染リスクを減らすことも出来ますし、送り方も神社が送ってくれるため間違えることもありません。
心配な方はネット通販で購入すると良いですよ。
お守りを郵送で友人に送っても良い?【まとめ】
お守りを郵送で友人に送っても良い?郵送したものは効果はある?について調べてみました。
いかがでしたか?参考になりましたか?
お守りを郵送することは全く問題ありませんし、効果に変わりもありません。
手渡しするのが難しい場合には郵送すると良いですよ。
郵送は失礼かな?と思う場合には、事前に郵送する理由を相手に伝えておくと良いかもしれませんね。