お雛様のしまい方のコツは?収納方法や防虫剤についてまとめてご紹介!

スポンサーリンク

楽しいひな祭りが終わったら、待っているのはお雛様の収納です。

飾る時は楽しかったけど、しまい方は?どこに収納する? とお悩みの方もおられるのではないでしょうか。

他にも除湿剤を使うの、それとも防虫剤? など考え始めると、しまうこと自体が億劫になってしまいますね。

お雛様のしまい方にはコツがありますし、しまう日を選ぶことも重要です。

収納もどこにでも入れて大丈夫ではありませんし、除湿剤、防虫剤は必要不可欠です。

今回は、しまい方を中心におすすめの収納方法なども紹介します。

スポンサーリンク
目次

お雛様のしまい方にコツがある?

前提として、雛人形はとても繊細にできているので素手では触らない、など扱い方には十分な注意が必要です。

手の皮脂が原因で、カビやシミができてしまうと言われています。

外気に当てる

よく晴れた日に、外気を当てます。それから綿棒や羽根ばたきなどで、細かい部分のホコリを払います。

人形を包む

柔らかい薄紙やティッシュなどを人形の後頭部に当て、髪型をキープするような感じで包みます。

同じ紙を長めに切って顔に当て、後ろに回して捻り、止めます。

隙間を埋める

型崩れ防止として、お雛様の衣装の膨らんだ袖や袂などに、薄紙を入れます。人形は一体ずつ薄紙に包み、並べていきます。

しまう時に動かないように、隙間に紙を詰めましょう。人形の塗り台を拭いた後は、台の表と裏の間に薄い紙を挟みます。

防虫剤

最後に人形に触らないように、防虫剤を入れます

必ず一種類だけ、毎年同じ製品を使うことがおすすめです。

お雛様の収納方法のおすすめは?

買った際に入っていた段ボールの箱を使うことが一番簡単です。

一般に、段ボールは湿気に弱く劣化が早いので、お住いの地域や家の収納場所によっては、他の収納箱を用意した方がいいかもしれません。

人形専門の段ボールというものがあるそうなので、お店に相談するのもいいでしょう。

また、防虫・防湿効果があると言われる桐箱もおすすめです。サイズも各種あるようです。

プラスチックの衣装ケースもコンパクトに収納できるため、おすすめです。除湿剤も忘れずに。

お雛様の収納場所はどこがいい?

直射日光が当たる場所、高温多湿の場所、極度に乾燥する場所は、お雛様の顔や衣装が傷む原因になるので、避けましょう。おすすめの場所は、

高い場所

押入れの上段や天袋。

押入れ・クローゼット

湿気がたまりやすくなるので、収納の際は詰め込みすぎないように注意が必要。収納箱の間を開けることで風通しをよくし、置くタイプの除湿剤も必ず置いておきましょう。

トランクルーム

温度や湿度の管理がされているので、家の中で収納するよりは人形に与えるダメージは少ないです。

翌年に取り出す時も楽にできます。また、家の収納もその分増やすことができます。

引き出しタイプの衣装ケース

お雛様を個別に包装して収納することで、収納スペースの節約にもなります。段ボールでは経年劣化でボロボロになったりするかもしれませんが、プラスチックは長期保管ができます。

道具類のしまい方としては、ジップロックにまとめて入れる方法もあります。できれば定期的に蓋を開けて湿気を逃がしましょう。

ガラスケース入りのお雛様

そのままケースごと収納できます。

不織布に入れる

通販では、お雛様用の不織布の袋が売られています。顔カバーなども付いているようなので、しまい方は簡単なようです。

保管用の袋も付いているようです。不織布の袋だけがある場合は、収納ケースを別に用意します。袋に入っているので、並べることも出し入れも簡単です。

防虫剤や除湿剤は入れないとダメ? おすすめは?

防虫剤は人形専門用のものを使うのがおすすめです。

いくつか製品はありますが、必ず一種類だけを使うようにします。併用すると、お雛様の顔や衣装が変色することがあります。

使用量は必ず守ってください。お雛様に直接触れないように、ティッシュなどの紙で包んで入れましょう。

化学変化が起きる可能性もあるので、防虫剤と除湿剤を一緒には入れない方が良いかと思われます。気になる方は、専門のお店の方に相談してからお使いください。

押し入れやクローゼットには必ず除湿剤を置くようにしましょう。防虫剤も除湿剤も入れ過ぎは禁物です。

お雛様のしまい方のコツは?【まとめ】

お雛様のしまい方や収納の仕方、除湿剤や防虫剤についてまとめました。

現在では色々な収納ケースや収納袋などが売られていて、収納も思ったよりは手間がかからなくなっていますね。

数の多いお雛様、しまい方にも十分な注意が必要です。おすすめの収納を知ることで時間も短縮でき、出し入れも簡単になれば助かりますよね。

それぞれのご家庭に合った方法で、収納ケースや防虫剤・除湿剤をお選びください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次