草餅の作り方!もち米や米粉のレシピでこどもの日は決まり!!

スポンサーリンク

みなさんは、こどもの日に必ず食べるものってありますか?

こどもの日と言えば、ちまきや柏餅に草餅などを思い浮かべます。

遠い記憶ですが、私の住んでいた地域では学校給食でちまきが出ていました。

最近の給食事情はどうなんでしょうか。笑

さて、今回の記事では、こどもの日にちなんだものを何か手作りしたいという人に、簡単で手軽なレシピを紹介したいと思います。

それが「草餅」です。

もち米や米粉のレシピがあるので、ぜひチャレンジしてみてください。

目次

こどもの日に草餅を食べる理由

こどもの日は端午の節句です。

端午の節句には、こどもの無病息災、立身出世、強く勇ましい成長を願って、五月人形や鯉のぼりを飾ったり、菖蒲湯に入ったり、ちまきや柏餅、草餅などを食べる風習があります。

今回取り上げている草餅は、主にヨモギの葉を練りこんでいて、このヨモギの葉の強い香りが邪気を祓うとされ、縁起物として食べられるようになったと言われています。

また、ヨモギの葉は古来から薬草として重宝されていたので、無病息災を願う端午の節句にぴったりな素材というわけです。

草餅の作り方・もち米レシピ

餅と言えば、もち米。

もっちりとした触感がとにかく餡子とぴったりです。

とはいえ、杵と臼で餅をつくわけにもいかないので、ここではホームベーカリーを使ったレシピと、電子レンジを使ったレシピサイトを紹介しましょう。

身近な器具でできるので、手軽でいいですよね。

もち米とホームベーカリーで作る簡単草餅レシピ(ヨモギの葉から作るタイプ)

こちらのサイトでは、ヨモギの葉のペーストを作るところから手作りするレシピを紹介しているので、香りの高い草餅ができますよ。

もち米とホームベーカリーで作る簡単草餅レシピ(ヨモギの粉で作るタイプ)

こちらのサイトでは、ヨモギ粉を使って作るレシピを紹介しているので、材料の準備がとても手軽です。

乾燥させた粉なので、買い置きができるのも助かりますね。

もち米と電子レンジで作る簡単草餅レシピ

ホームベーカリーがないという人にも手作りチャンスはあります!

こちらのサイトでは、電子レンジを使ったレシピを紹介してくれていますよ。

草餅の作り方・米粉レシピ

もち米は成型する前に蒸す工程が必要で、上のレシピではそれを省くためにホームベーカリーの活用をしていました。

もちろん、もち米で作るお餅はその触感が各段に美味しいのですが、もっと手軽な作り方はないかな、ということで、米粉のレシピも紹介しておきましょう。

蒸し器を使うとはいえ、材料を混ぜてこねて丸めて、最後に蒸すだけの簡単な工程です。

蒸すことでふっくら仕上がるので、もち米でなくても十分な触感を味わえるレシピです。

材料を混ぜてレンジでチンしたら、後は形を作るだけ。

次に紹介するのは、正直、全てのレシピの中で断トツで簡単です!

子どもと一緒につくれそうなレシピになっています。

草餅の作り方!もち米を使ったレシピ【まとめ】

我が家は餡子が大好きなので、草餅も大喜びすること間違いなしです。

美味しく食べられて、殺菌効果もあり、その独特な強い香りで邪鬼を祓うとされるのであれば、こんなにうれしいことはありません。

今回、もち米と米粉の2パターンの作り方を紹介してみました。

どちらも案外少ない行程で作ることができるので、ぜひ、こどもの日の定番にしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次