七五三の着付けでお悩みといった方って多いと思います。女の子は美容院で着付けをするといった感じの方も多いと思いますが、男の子の場合は自分でもできるのではないかといった方も多いようです。
ですが、自分で着付けをするのはなかなか難しいもの。着付けができる人がいればお願いするのも一つの手ですね。今回は、着付けに必要なものや主な手順といった情報のほかに、オススメの髪型についても紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
七五三の男児の着付け方は?自分でできるものなの?
男の子の袴は、自分で着付けることもできるといった声が数多くあります。その理由は、帯の締め方もそれほど難しくないといったことや女の子と比べても、髪を結ったり細かな飾りも不要といったことが挙げられます。
ですが、なかなか複雑なもので自分で行おうとすると何度か練習が必要になってきます。
おじいちゃんやおばあちゃんが着付けができるといった場合もあるので、相談してみましょう。
また、インターネット上にも着付けの手順について紹介している動画もたくさんあるので、参考にしてみるのも一つの手と言えます。
また、レンタル衣装をする場合着付毛の仕方についての説明文が付いてきます。こちらも参考にしてみましょう。レンタルをする場合は日数に余裕を持て借りられることをおすすめします。
3歳男児の着付け方は?
3歳のお祝いは、「髪置」と呼ばれる儀式で3歳から髪の毛を伸ばし始めるといったことから名付いています。
着物、被布コート、袖なし襦袢、草履、足袋、腰ひもといったものが必要となり、長襦袢を着せてから腰ひもを結びます。その後、被布を着せてから、シワを整えて完了といった流れになります。何となく自分でもできそうな感じがあります。
5歳男児の着付け方は?
5歳のお祝いは、初めて袴をつけるといったことから「袴着」と呼ばれる儀式になります。
5歳児の場合は、着物、羽織り、袴、角帯、袖なし襦袢、草履、足袋、扇子、短剣、羽織り紐、腰ひも2本、お守り、サスペンダーといった感じに用意するものも増えてきます。
袖なし襦袢を着せてから、腰ひもを締め、帯を巻いていきます。サスペンダーは袴に取り付けましょう。最後に末広や懐剣を飾り、羽織り紐をつけて完成となります。こちらは、なかなか1度では難しく練習が必要な感じになります。慣れた方が身近にいる場合はお願いしてみるのも一つの手かもしれません。手短に行わないと、子供が耐えられなくなるといった欠点もあります。
七五三で男児はどんな髪型がいい?
男の子の晴れ舞台の一つでもある七五三。衣装もさることながら、髪型もバッチリと決めたいですよね。人気の髪型を紹介します。
分け目を8対2して、きちんとした感じに仕上げます。
●整髪料で固める
ワックスなどを使って髪型をしっかりと固めます。中央に固めたりたてに伸ばしモヒカン調にしたりといった方法があります。
●オデコだし
オデコをだして元気な感じをアピールします。
●ナチュラルに仕上げる
軽めの整髪料でナチュラルな感じに仕上げます。
●ヒーロー調にアレンジ
毛先を散らし、サイドはタイトな感じにします。
七五三の男児の着付け方と髪型!【まとめ】
いかがでしたか。今回は七五三での男児の着付けについての情報を紹介しました。レンタルをすれば、着付けの情報についての資料が付いてきます。
ちょっと難しいのですが、自分で着付けをすればより良い思い出にもなります。また、インターネット上には着付けの方法について紹介している動画もたくさんあります。こちらも参考にすれば、より分かりやすくなります。
また、七五三の際の男児のおすすめの髪型についても紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。