七五三を11月15日以降に行う場合のメリットとデメリット

スポンサーリンク

お子さんの三歳、五歳、七歳の成長をお祝いする七五三ですが最近では様々な事情で11月15日以降に七五三をする家庭も多いようです。

賛否両論の時期外れの参拝、実際のところはかなり受け入れられてきているようですね。
混雑を避けたい気持ちはみな同じなようです。

気になる時期外れの参拝のメリット・デメリットや注意点も確認しておきましょう!
問題はないので時期がずれても七五三してあげましょうね!

お子さんの晴れの日が良い日になりますように!

目次

11月15日以降に七五三しても大丈夫?

11月15日が七五三の日であり、10月中旬から11月中旬にお参りするのが一般的な七五三。
しかし最近では日にちにこだわらず、都合の良い日にする家庭も多くなっています。

11月15日以降に七五三をする理由としては、仕事の都合、出産、入院など様々ですが、なかでも「混雑を避けたい」という理由が多くみられます。

ピークを避けてあえて11月15日以降に行く人も多く、神社も大きなところなら七五三を年中受け付けているので安心ですね。
小さい神社に行く方はあらかじめ確認しておきましょう。

11月15日以降と言っても最近では11月後半はそれなりに人がいるようなので寂しすぎることはありませんよ!

子どもの成長を祝う気持ちが一番なので、時期を外していても問題ありません。

時期外れの七五三のメリット・デメリット

時期外れの七五三は「空いている」という大きなメリットがあります。空いているので好きな場所で撮影でき、移動もスムーズでお子さんにとっても負担が少ないでしょう。

また、空いているのは境内だけではなく、トイレや駐車場、近隣の飲食店なども空いているので漏らしてしまう心配もなく便利です。

写真館も時期外れのほうが空いており、落ち着いて撮影できるようです。
値段的にもシーズンオフのほうがお得なことが多いようですね。

デメリットとしては、時期外れなことを反対されることがあったり、境内がひっそりと寂しく感じる場合があったりすることです。その他には寒いことくらいでしょうか。

時期外れに七五三をすることは今は全く珍しくありませんが、おじいちゃんおばあちゃん世代はまだ時期外れに反対の方も多いかもしれません。
よく相談して家族みなが幸せな一日になるようにしましょう。

また、空いているのは言い換えればがらっとしていることなので、人によっては寂しく感じるかもしれません。
混んでいることを賑やかと捉えるか、不便ととらえるかで時期外れの参拝に向き不向きがあるかもしれません。

基本的には空いていて困ることはありません。神社や写真館等、必要な場所の予約だけしっかりしておきましょう!

寒いのはしょうがないですね。温かくしましょう。

時期を外す注意点とは?

11月15日以降に七五三をする場合、寒いのでお子さんが体調を崩さないように注意してください。
具体的にはマフラーや上着を持って行ったり、着物の下に長袖やレッグウォーマーを履かせたりして温かくしましょう。

12月を過ぎる場合は地面が凍ってないか注意しましょうね。お子さんが滑って転ぶと大変です。

また、七五三を受け付けているか念のため神社に確認を取っておきましょう。

まとめ

子の健やかな成長を祝う七五三ですが、最近は11月15日以降の参拝も珍しくありません。
様々な事情で時期が外れてしまう方も心配はいりませんよ。

ご家族そろってお祝いできる日を選んでください!
また、11月15日以降はだんだんと空いてくるので、ゆっくりと参拝できるというメリットもあります。

お子さんにとっても長時間待つことなく済むのはストレスが減るでしょう。

寒くなってくるのでそこだけ注意です。
人生で1、2回のお子さんの七五三を快適に過ごしましょうね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次