プランターに木を植えるシンボルツリーとは?おすすめの木もご紹介!

スポンサーリンク

シンボルツリーとはとは、その家を象徴する木のことです。

お庭のある家では、玄関周りなどにひときわ高い木が植わっていることがありますね。

このシンボルツリー、プランターで育てることもできます。

プランターのシンボルツリーについてまとめてみました。

目次

プランターに木を植える際のポイントとは?

地植えのシンボルツリーと違って、プランターに木を植える際のポイントをまとめておきましょう。

まず、木を植えてシンボルツリーとすることで、フォーカルポイントになることが挙げられます。

フォーカルポイントとは、「焦点」という意味ですが、お庭やベランダ全体の統一感を出すことができます。

また、大きなシンボルツリーは、さんさんと降り注ぐ日差しの量を少なくしたり、風を防いだりしてくれます。

そしてシンボルツリーは、外からの視線を遮ってくれます。

防犯の効果もありますね。

プランターでしたら、日差しや天候によって場所を変えることができます。

つぎに、借り家や地植えできない場所などでも、プランターであれば植えることができます。

マンションのベランダなどには直接土を入れられませんが、プランターを使えば木を植えることができます。

いっぽうで、プランターでは限られた土で育てるため、思ったような高さに育たなかったり、定期的な土替えが必要になったりします。

台風時など転倒しない対策をしたり、つる植物の場合、隣家へ伸びすぎないような配慮も必要ですね。

プランターに木を植えるなら、常緑樹?落葉樹?

常緑樹とは年間を通じて緑の葉が茂っている木のことです。

常緑樹があれば、冬でも緑がある庭がつくれます。

日除けや目隠しの効果も常時期待できますね。

隣家と接する面や人通りの多い場所などでは、常緑樹がおすすめです。

落葉樹とは、秋以降に葉が落ち休眠する木のことです。

落葉樹の最大のメリットは、季節ごとに表情が変化することです。

秋には赤色や黄色に色づいた葉が季節を感じさせてくれます。

夏には緑の葉で日差しを隠し、冬には葉が落ちることで陽の光を室内に入れてくれます。

落葉樹には果実がなる樹種も多くありますので、収穫も楽しみです。

デメリットは、秋の落葉ですね。

目隠しの役目をなさなくなりますし、落ち葉の処理をする手間も増えます。

プランターに木を植えて果実を育てる方法

せっかくプランターに木を植えるのですから、果実がなるといいですよね。

ここでは果実がなる木を植える方法をまとめてみます。

まずは良い苗を探すことが大切です。

茎がしっかりしていて葉が鮮やかな苗が望ましいです。

プランターに肥料入りの培養土を使い、季節の厳しい真夏と真冬以外の時期に植え付けましょう。

プランターの場合、2,3年に一度土を取り替えて上げる必要があります。

また、肥料や防鳥、虫除けなど手間がかかりますが、それなりに収穫もありますので、楽しんで育てられますね。

プランターに木を植えるならおすすめはコレ

※オタフクナンテン

高さが50センチ程度にしかならないため、鉢植えに向いた木です。

春に黄色い花を咲かせます。

病害虫も少ないので育てやすいですね。

※オリーブ

常緑樹で実がなる人気の高い木です。

大きくなってくると枝が横に広がりやすくなります。

果実が収穫できるのも楽しいですね。

※ブルーベリー

果実に人気のある常緑樹です。

果実をつけるようになるには、摘心という作業がありますが、その手間も楽しめる木です。

※クチナシ

濃厚なジャスミンのような香りの花が梅雨の時期に咲きます。

寒さに弱い木ですので、季節によって場所を変えられる鉢植えがおすすめです。

※ヒイラギナンテン

西日が当たれば日陰でも十分に育ちますので、玄関やベランダにおすすめです。

春先に黄色い花が咲きます。

オタフクナンテン同様、病害虫が少ない木です。

※シマトネリコ

日当たりの良いベランダや玄関に置く木です。

大きくなる木ですが、苗の段階で鉢植えにするとちょうどいい木です。

プランターに木を植えるシンボルツリーとは?【まとめ】

いかがでしたか。

家にシンボルツリーがあると、一つのアクセントとなりますので、ぜひ植えておきたいものです。

地植えでなくても、プランターで植えられる木がたくさんありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次