園芸初心者でも育てやすく、こんもりたくさんの花を咲かせるペチュニアは、花壇のアイドル的存在です。
特に夏の暑い時期に花がよく咲くのですが、手をかけないと姿が乱れて見栄えが悪くなるだけでなく、花つきも悪くなってしまいます。
それでは、どうしたら花をたくさん楽しめるのか?切り戻しはいつ頃やるのがベストなのか?
今回は、ペチュニアに切り戻しが必要な理由や適切な時期、何回おこなうのがよいのかなどを詳しくご紹介しますので、是非ご覧ください!
ペチュニアとは
夏の花壇や寄せ植えを華やかにする花の一つがペチュニアです。
「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」という花言葉を持つペチュニアは、夏の暑い時期もよく咲いて花期が長く、育てやすく、品種のバリエーションが豊富でほかの花とも合わせやすい、と良いこと尽くめの花です。
一方、ペチュニアは成長が早い植物なので、早ければ梅雨前には満開になってしまいます。
そのまま、手をかけずに放っておくと、形が乱れて、最終的には株の根元から弱っていき、あっという間に枯れてしまいます。
何もしないでも確かに花は楽しむ事はできるのですが、せっかくならきれいに長く楽しむのがいいですよね。
そのためにも、切り戻しは必要な作業になります。咲いている花を切り落とすのは勇気が入りますが、群れを防いで風通し良くしてあげるためにも切り戻しに挑戦してみましょう!
ペチュニアの切り戻しはいつまでにやるべき?
切り戻しはペチュニアの生育期に行います。最近よく花が咲いて、形がきれいな半円からはみ出てきたら、切り戻しのタイミングです。
春から秋まで長く咲くお花は、梅雨入り前に切り戻しをします。
脇芽が出ているところや、元気な葉っぱを残すようにして、株の1/2~1/3程度まで大きく切り戻します。
梅雨入り前に切り戻しをすることで、蒸れるのを防ぎ、風通しよくきれいな状態の株を保つ事ができるようになります。
ちなみに我が家では、台風が近づいて来たら、暴風で株の形が乱れる前にコンパクトに切り戻しをしてしまいます。
また、ペチュニアの種類によって秋まで長く咲くお花は、夏が終わった頃にもう一度切り戻しをすると、すぐに成長して秋にたくさんの花を咲かせてくれますよ。
ペチュニアの切り戻しのやり方
ペチュニアの切り戻し方法は株の根元から10cmほどの所にハサミを入れてカットをします。
ですが、すべての葉を切ってしまうと、光合成ができなくなりペチュニアが弱るので注意しましょう。
目安として、株元に日が当たり、風通しが良くなること。リフレッシュした株は、約2週間後には新しい芽が増えて再び花が咲き始めます。
ペチュニアの切り戻しの注意点
夏に生育期があるペチュニアの場合、秋になるともう成長が終わっていて、秋でも生長が終わった時に切り戻しをしてしまうと、花が咲かなくなることがあります。
切り戻しは、念のためそのお花の生育期や開花期を調べてから行うようにするのがベストです。
生育期が終わった後は、形を整える程度の切り戻しにとどめておきましょう。
葉っぱもなく、伸びきっただけの所を切り落とすことで、本当に必要な所にだけ栄養が届くようになるので、きれいに形を整えるという意味でも切り落としは必要です。
また、他の植物の剪定で使用したハサミを使いまわしすると、病気が移る可能性があるので、毎回消毒をしましょう。
ペチュニアの切り戻しはいつまでにやるの?【まとめ】
切り戻しはきれいに花が咲いている状態をバッサリ切ってしまうので、何だか心が痛むという方もいるでしょう。
でも、何も手をかけなかったり、先だけを切ったりした場合のほうが、ペチュニアにとっては見栄えも悪いし良くありません。
きれいな花を長く楽しむためにも、切り戻しは大事になるので、タイミングを見て行ってくださいね。