草むしりでかぶれた時に考えられる原因と対策方法を徹底解説!

スポンサーリンク

これからの季節は定期的に草むしりをしないと、庭がとんでもないことになりますね。
我が家の庭も、花より草が目立ってしまっています。

このまま夏を迎えるわけにはいきません。ただ怖いのが、虫です。
田舎なので本当に虫が多いのです。

草むしりが終わってしばらく経ってから「あれ?なんか痒いなー」なんて経験した方もいるかと思います。

いつの間にかかぶれていたりして、そのうち治るかなーと思っていたら、意外に長引いて色素沈着を起こしてしまったり…。

事前に調べておけば原因や対策に悩む必要はありません。

スポンサーリンク
目次

草むしりのかぶれの原因となる庭によくいる虫とは?

誰もが知っている厄介者『蚊』をはじめ、『ノミ』『ブユ(ブヨ・ブトとも呼ばれる)』これらが主に草むしり中に吸血してくる虫です。

虫が持っている毒素や唾液が原因で、アレルギー反応が起こって痒くなったりかぶれたりするそうです。

毛虫も木から落ちてきたりしますね。

毛虫は抜けた毛に触れるだけでも痒くなる厄介なものです。

我が家ではムカデも多く出ます。

2週間で4匹つかまえました…。

ムカデも噛んだり刺したりした時に出る毒素が原因で、激痛に襲われ赤く腫れます。怖いですよね~。

まぁ羽はなく飛ばないからまだマシな気もしますが。

虫に刺されると、中には重度のアレルギー反応が起こる方もいると聞きますから、対策があればきちんとしておきたいですね。

虫以外でも草むしりのかぶれの原因になることがあります!

草負け・植物かぶれ・草木かぶれなどと言われる、草や木を触れた部分が赤くなったりかぶれたりすることもあります。

虫に刺された感じはしないけど、みみず腫れっぽかったり擦れたようにかぶれていたりするのは、意外に植物が原因かもしれません。

棘や刺毛の刺激によるものや、樹液などに含まれる物質によってさまざまな症状がでるようです。

原因になりうる植物は結構多いので、自分の庭にはどんな植物があるのか、一度ちゃんと調べておくのもいいですね。

草むしりのかぶれの対策ってあるの?

そもそも対策さえちゃんとしていれば嫌な思いをしなくてもすみますよね。どんな対策によりどんなことが回避できるのでしょうか。

庭をきれいな状態にしておく=虫が発生しない

簡単そうで難しい、けど一番マストな方法ではないでしょうか。

蚊を発生させないように、バケツなどに水を入れっぱなしにしない事は皆さん承知だと思います。

しかし植木鉢の受け皿や地面のくぼみに水が溜まったままだったり、見落としはありませんか?

ブユも水辺や草木が生い茂っているところに発生します。

ペットを飼っている人はノミにも気を付けましょう。

犬小屋の下や草むらなど、暗く湿ったところに多く見られます。
刈り草や水はそのままにせず、きれいな環境を心がけ、虫の発生を抑えましょう。

肌を露出させない=虫が来ても刺す場所がない

虫が刺せる場所をなくせばいいのです。

肌は見せないように長袖長ズボンは鉄則。

蚊は黒っぽい暗い色に寄って来る習性があるようなので、明るい色をチョイス。

ピタッとした服や薄い生地の服は上から刺されることもあるので、ゆったりとした服を着るか、重ね着をする。

そして虫よけスプレーで更にバリアすれば、大抵の虫は寄ってこないと思います。

体を清潔に=虫が寄ってこない

汗をかきやすい人やアルコールを飲んだ人は蚊に刺されやすいと言われています。

体温と二酸化炭素が関係しているようです。

草むしりの前に飲酒する人はあまりいないと思いますが、お風呂前に草むしりでもしようかと思う人はいるのではないでしょうか。

汗をデオドラントシートなどでこまめに拭くだけでも、虫の餌食にならないかもしれませんね。

かぶれてしまった時に効く薬

実体験になりますが、子供が虫に刺されてかぶれ無意識のうちに搔きむしってしまい、化膿してなかなか治らなかったので病院に行ったことがあります。

薬を塗ったらすぐ良くなりました。でも大人って、なかなか痒みやかぶれ程度では病院に行きませんよね?以前薬局で働いていた時、「とりあえず前に病院でもらった軟膏を塗ってみた」という方がいました。
意外にこういう方多いです。

でも勝手にステロイド剤などを継続的に使うのは危険です。今は市販薬でも病院で処方される薬に近いものも販売されています。

まずは薬剤師や登録販売者に相談して、市販薬を一つ持っていてもいいかもしれないですね。

炎症があるときはステロイドを、痒みが強いときは抗ヒスタミンを含んでいるものを選ぶといいようです。

草むしりでかぶれた!【まとめ】

いかがでしたか?

今回は草むしりでかぶれた時に考えられる原因と対策方法について解説しました。

今回記事を書くために改めてリサーチしてみたことで、草むしり中の虫に悩んでいたのに、虫を発生させてた原因は自分にもあったんだと気づきました。

悪循環にならないように、こまめに草むしりをして環境を整え、虫が発生しないようにきちんと対策していきましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次