トイレ掃除のゴム手袋の保管の方法や洗い方・片付け方は?

スポンサーリンク

トイレ掃除をする時って、手が荒れるのを防いだり、ネイルを守る為に…や、直接触りたくないなどの様々な理由から、ゴム手袋やビニール手袋をして掃除する人が多いと思います。

でも、キレイに洗って使っていても臭くなってしまったり、ゴム手袋自体ゴムでできているので、劣化に繋がってしまう事もありますよね。

そんなゴム手袋のストック用の保管の方法やゴム手袋の洗い方と片付けの仕方などお教えしますので、最後までお付き合いください。

目次

トイレ掃除のゴム手袋の外側と内側の簡単な洗い方とは?

【外側】

①手洗い用の石けんや台所洗剤を用意します。
②普段通りの手を洗う時と同じように洗います。
③キレイに洗い流します。
*ここで、手洗い石けんや台所洗剤がちゃんと落ちていないとゴムの劣化につながってしまうので、注意してください。
④汚れが落ちない場合は、少しの漂白剤を使うのは、問題ないです。
*漂白剤をちゃんと落としきれないと穴が開いてしまうので、漂白剤を使った後は、手荒い石けんや台所洗剤で洗い流してください。
⑤洗い流した後は、水気をタオルやキッチンペーパーなどで拭き取ります。
⑥陰干しして完璧に乾かします。
*外など直接日が当たる場所に干してしまうとゴム手袋の種類によっては、変色やひび割れてしまうなどの原因になってしまうので注意が必要です。

【内側】

①裏返します。
*簡単に裏返して、ゴム手袋の中に水を入れていくと簡単に裏返しが出来ます。
②外側を洗った時と同じように手洗い石けんや台所洗剤で、手を洗うようにしっかり洗います。
③しっかりと洗い流します。
*内側は、肌に触れる部分なので、よく洗い流します。
④ゴム手袋を乾かす。
外側と内側を洗い終わったら、よく干して乾かします。
*水気が残っているとカビが生えてしまうので、よく乾かします。

【乾かす時のポイント】

せっかくキレイに洗っても、乾かすのに時間がかかってしまえば、結局カビが生えてしまう事に繋がります。

なので、なるべく早く乾かす事がポイントになってきます。

アルコールには、揮発性と蒸発しやすい特徴があるので、ゴム手袋を洗って水気を拭きとった状態で、アルコールを吹きかけてから干すと、アルコールを吹きかけないより早く乾くことが出来るので、試してみてください。

トイレ掃除のゴム手袋の保管方法とは?

洗った後のゴム手袋や未使用のゴム手袋の保管ってどうしていますか?

意外と多いのが、流し台の下や洗面所の下などに置いている人が多いようです。

どんなにキレイに洗って乾かしていても、内側にカビが生えてしまうそうです。

カビが原因のアレルギーを引き起こしてしまう事もあるので、使わない時は、通気性のいい、直接日光の当たらない所に保管した方が、カビが防げるので、アレルギーを防ぐことにも繋がります。

トイレ掃除のゴム手袋を保管している場所とは?

通気性がいい直接日が当たらない所って…とちょっと悩んでしまいますよね。

なので、実際に実践している人の保管の場所をいくつかご紹介します。

【ゴム手袋をかけて片付ける】

トイレ掃除に使うグッズを収納ボックスなどにまとめて置き、そこに一緒にかけておきます。
かけてあるだけなので、いつでもゴム手袋を使える状態なので、とても便利だと思います。

【ゴム手袋をクリップでの片付け方】

トイレ掃除に使う掃除グッズをバケツなどにまとめて、洗濯ばさみやクリップなどでまとめてとめておきます。
目に見える形になってしまうので、生活感が出てしまうのがちょっと…と考える人には、不向きの片付け方かもしれません。

【ゴム手袋をタオルハンガーにかけて片付ける】

もともとあるけど使っていなかったタオルハンガーを使ってかけておきます。
タオルハンガーがなくても、壁に設置するタイプのタオルハンガーを使うので、デッドスペースを探せるので、掃除の時も邪魔にはならずにトイレ掃除のしやすい片付け方だと思います。

【ゴム手袋をワイヤークリップで片付ける】

タオルハンガーやちょっとしたかけて置ける場所(100均で購入可能なつっぱり棒など)にワイヤークリップを使って、かけて片付ける方法です。
見える場所に片付けることになりますが、いつでも使えるので、とても便利だと思います。
  

トイレ掃除のゴム手袋の保管の方法や洗い方・片付け方は?【まとめ】

ゴム手袋をキレイに洗う事で、ゴム手袋の劣化を防いで、お気に入りのゴム手袋も長く愛用できるようになるので、ぜひぜひ試してみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次