郵便物の整理整頓を100均で、その方法は?おすすめ商品も紹介!

スポンサーリンク

郵便受けには毎日のように配達物が届きますよね。

あまり関係のないチラシなどや重要な封書やハガキまで入っていたりします。

郵便受けを開けたらちょっと確認する程度でお家の中に持ち込まれます。

「時間がある時は確認しているかもしれませんが、余裕がないときなどはそこら辺に放置してしまう」

…なんてことありませんか?

目次

郵便物で不要なチラシ等を整理整頓する方法とは?

チラシなどはひとつひとつは薄く邪魔にはなりませんが、溜まると置き場に困りますよね。

最近では、段ボールや雑誌などと一緒にリサイクルで回収する場所もありますよね。

エコ活動の一環にもなりますし、ゴミも減らせるので、ぜひ活用しましょう。

ちょっと目につかない場所を決めて、そこにその都度置いていきましょう。

ある程度溜まってきたら、リサイクルの場所へ持って行くことをお勧めします。

まずは、お家の中で目立たない一定の場所にすぐに持って行くことが大事です!

そうすると余計な郵便物が整理出来ます。

親展、重要と記載されたハガキや封の整理整頓におすすめ100均グッズは?

ついつい放置してしまって、重要なハガキや封書を見てなくて大変な思いをした方もおられることでしょう。

ハガキや封書には親展とか重要とか記載がある場合があります。

そのような郵便物は、届いたらすぐに確認してください!という意味で送付されています。

そのため特に早めに内容を確認しなければなりません。

そこで100均グッズを使って、壁に掛けたりファイリングする方法がおすすめです!

重要なハガキのように小さいサイズのものは、100均にもあるコルクボードを活用してみませんか?

コルクボードを壁掛けしておけば、目につきやすいので気づきやすくなります。

その隣にカレンダーがあればより目につくかと思うので、忘れない対策になりますよね!

100均のA4サイズのクリアファイルを利用して整理整頓すれば、スペースもいりません!

ポストに入るサイズはA4サイズまでなので、A4サイズのクリアファイルを何枚か用意してみたり、仕切りのついたファイルなど…100均で探せば、お好みのファイルがみつかるのではないでしょうか。

例えば、クリアファイルを何枚か使って管理したい方は、重要なものと、時間がある時に整理したいものに分けて管理するのもいいでしょう。

または、三日分に分けるなどの方法もいいかと思います。

三日経てば三日前の郵便物は整理しなければならないので、必ず目にすることが出来ますよね。

この様に、ご自分に合った整理整頓の方法を考えてみてはどうでしょうか?

その際、重要なものは目立つように、色や柄があるファイルを使えば管理しやすくなります。

仕切りのあるファイルは、インデックスシールなどで、一目でわかるようにしておくことが大切です。

またそのファイル類を保管する場所も重要になります。

ご自身がよく目にする場所を考えて保管しましょう。

ファイルなら本のように立てて保管できます。

ご自分が把握さえ出来ていれば目立たせなくても問題ないでしょう。
 

郵便物の整理整頓を100均で、その方法は?【まとめ】

①あまり関係のないチラシなどはすぐにまとめられる場所へ置き、溜まったら処分する。

(古紙のリサイクルステーションに持ち込むなど)

②親展、重要などの記載のあるハガキや封書などの小さいサイズの物は、壁に掛けれるコルクボードがオススメ!

ピン留めすることで目につきやすくなる。

③A4サイズのクリアファイルを何枚か用意してみたり、仕切りのついたファイルなどを活用して手に取りやすい場所で一時保管する。

この方法なら大事なハガキや封書なども、見逃すことなく整理整頓することができるでしょう。

くれぐれもマメに確認することは忘れないでくださいね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次