【Gmail】整理術テクニックとは?ラベル機能や自動振り分け解説!

スポンサーリンク

1日何件も届くメールをいちいち手作業で、分類するのって時間もかかるのでとても大変ですよね。

そう言った時にメールを整理するのにとても便利な機能があり、それが『ラベル』です。

自動で振り分けてくれる機能を使ってメールアドレスごとに自動で『ラベル』をつける方法をご紹介しますので、最後までお付き合いください。

[adchord]

目次

Gmailでの整理術のテクニック!?ラベルってフォルダと一緒?

『ラベル』機能とは一体?『フォルダ』との違いはあるのかを理解するのが早いと思います。

【フォルダ】

分類ごとに作成したフォルダにメールを手作業で分けていくシステムです。

【ラベル】

並んだメールにラベルを付けていくシステムです。

Gmailでの整理術のテクニック!?ラベルの作成方法とは?

①Gmailの画面の左はしの欄に『カテゴリ』を押す。

②『カテゴリー』の中の『新しいラベルを作成する』を押す。

③ラベルにつけたい名前を入力して、『作成する』を押す。

*『次のラベルの下にネスト』の欄は気にしなくて大丈夫。
*新しいラベルが作成完了。

[adchord]

Gmailでの整理術のテクニック!?メールの自動振り分け機能を設定する方法とは?

任意のメールを開き、このメールアドレスから送られてくるメールを先ほど作ったラベルに自動で振り分ける設定を行います。

*自動振り分けの設定は、基本的にパソコンからのみの設定になるので、注意してください。

①上のメニューにある『その他』を押す。
『メールの自動振り分け設定』を押す。

②『from』に最初に選んだメールのメールアドレスが入っている事を確認して、『この条件でフィルターを作成する』を押す。

④『ラベルを付ける』の所にチェックを入れて、『ラベルを選択』を押す。

⑤最初に作ったラベルが表示されているので、選択して『フィルタを作成』を押して完了。

*『フィルタを作成』の横にある『一致するスレッドにもフィルタを適用する』にチェックを入れると、過去のメールにもラベルが適用されるので、メール一覧で、確認してみてください。

最初に登録したアドレスだけが一覧表示されるようになっています。

設定後に届いたメールは、条件に当てはまっていると、自動的にラベルが振り分けられていくので、手作業で整理する必要はなくなり便利です。

1つのラベルに複数のアドレスも設定できるので、何人でも増やせるのと、1つのメールに対して複数のラベルを設定することもできるので、ラベルを作って増やしていくと、もっと便利に使える様になっていくと思います。

Gmailでの整理術のテクニック!?確認はスマホからもできる!?

ラベルを作成するのとラベルを付ける時の条件はパソコンからしかできないのですが、ラベルを見る事は、スマホからでも確認できます。

*特にラベルの見やすさと言ったら、スマホから見た方が見やすいかもしれません。

Gmailでの整理術のテクニック!?ラベルを付けるフィルターを修正する時にする事とは?

作成したフィルターは、後から修正することも可能です。

作成した時と同じで、設定からフィルタとブロック中のアドレスを押して、出来上がっているフィルタから、『編集する』を押します。

フィルターを作った時と同じ画面が出てきたら、条件を追加したり、修正する事で、フィルタを修正でき、『一致するスレッドにもフィルタを適用』している場合過去のメールにも新しい条件がは適用されます。

Gmailでの整理術のテクニック!?ラベルを付けたフィルターを消したい時とは?

ラベルを付けたフィルターを消す場合も難しくありません。

編集する時と同じ手順で進んで、『編集する』の横にある『削除する』を押すだけで大丈夫です。

*フィルターを削除しても、メールはすべて残るので、安心してください。

Gmail整理術のテクニックとは?【まとめ】

ラベルのつけ方の基本をご紹介しました。

ラベルは、とても細かい設定がたくさんあるので、慣れてくるとどんどん便利になっていく様な使用になっています。

『アーカイブ』機能と組み合わせるともっと便利になるので、色々工夫して、ためしてみるも良いかもしれませんね。

重要なメールを見逃さないためにも、Gmailの整理もいっぺんに済ませられるので、他にも整理術を活用してみてはいかがですか?

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次