蚊のオスメスの簡単な見分け方は?特性の違いを知って害虫対策!

スポンサーリンク

蚊が多くなってくる季節になりました。

皆さんはどんな対策をされているでしょうか?

虫よけスプレーや、蚊取り線香を使ったりあまり外に出ないようにしたりいろんなことをされていると思います。

ところで蚊にもオスメスがあるのですがどうやって見分けるかご存じですか?

今回は対策だけではなく、蚊のオスメスの違いや特性・性質を詳しく解説していきます。

スポンサーリンク
目次

蚊のオスメスの見分け方

皆さんは蚊のオス、メスの見分け方や特性についてはご存じでしょうか?

蚊は小さくてとてもじゃないですがオスメスの見分けは難しいと思います。

ですが特性を理解することで皮膚にくっついたときや周りに飛んでる蚊がオスメスの判断が出来ると思います。

一番見分けるのが簡単なのは血を吸うのか、血を吸わないかです。

実は蚊はメスしか動物たちの血は吸いません

なぜメスだけなのか?と言いますと産卵するときにタンパク質などの必要な栄養分が多く動物の血に含まれているからです。

逆に、オスは主に植物の蜜などから栄養を補給します。
オスは産卵したりしないためメスに比べ栄養を必要としないため血を吸うことはありません。

蚊のオスとメスの割合

では蚊は、オスメスの産卵した卵の割合はどうなのでしょうか?

良く刺されることが多かったりするとメスのほうが多いんじゃないかなと思います

なかなか植物の周りで蚊を見かけることが少ないなという印象です。

ですが蚊のオスメスの割合は1:1です

オス・メスどちらかが少なかったらこんなに蚊に悩ませられることはかなり少なくなると思いませんか??

蚊が寄ってきやすくなる人

血を吸うのはメスだけということが、理解ができました。

ではどんな人によってきやすく血を吸うのでしょうか?

蚊は、電気を切っていても、血を吸ってきます。

その理由は、蚊が、行動するために必要としている情報が、主に二酸化炭素や熱・周りの温度差を感知して行動しています。

そのため、人間の声や物音だけではほとんどよってくることはありません。

また、アルコールを摂取したあとも、よってきやすい原因のひとつです。

蚊を寄せつけない対策

よってきやすい原因については理解していただけたでしょうか?
せっかくなので、寄せ付けないための対策も理解しておきましょう。

冒頭でも、少し触れましたが、虫除けスプレーや、蚊取り線香をつかれてる方は、多いと思います。
なので、今回は他の対策をご紹介します。

それは、ハーブを植えたり、アロマオイルをたく事です。

オススメは、レモングラスやシトロネラです。

蚊は、爽やかな匂いがとても苦手です。

また、蚊だけでなく、他の虫たちも寄せつけない効果があります。

レモングラスやシトロネラ以外にも、ユーカリやペパーミントなどたくさんの種類があるので好みの物を探してみてください。

蚊の対策のほかにも、急な来客などにも、匂いを気にすることが無くなったり、リフレッシュ効果もあるので是非試してみてください。

また、観葉植物を植える際は水たまりがある所に蚊が集まりやすいのでこまめに水を入れ替えるなどの対策をしっかり行いましょう。

蚊のオスメスの簡単な見分け方は?【まとめ】

いかがだったでしょうか?

蚊の特性や性質について理解はできたでしょうか?

蚊をまじまじと見ることはできなくすぐに見分けを付けるのは難しいです。

血を吸うのはメスだけです。

なので、基本的には、周りを飛んでるのはメスの蚊が多いです。

メスの蚊は血を吸うことでタンパク質を養分として、卵を産みます。

今後刺されないようにするためには、まずは、清潔な状態を常に保つという事が大事になります。
又、ハーブやアロマオイルを使うのも効果的でした。

オススメは、レモングラスやシトロネラですが、好みの匂いをぜひ探してみてください。

少しでも快適に過ごせるように対策をして良い夏にしていきましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次