家計管理の袋分けは100均グッズでできる?お金が貯まる方法とは?

スポンサーリンク

家計管理の方法でよく目にする袋分け。

給料日に毎月使うお金を引き出し、項目や週ごとに封筒に分けてやりくりする方法です。

しかし、袋分けをやってみたけど面倒になり続かなかった人も多いのではないでしょうか。

私も袋分けに挫折した経験は1度や2度ではありません。

そんな中、セリアやダイソーなど100均で揃えられる6穴バインダーと透明リフィルを使えば、わかりやすく家計管理ができると目にしました。

実際に体験したところ、とても便利で続けられやすく、お金が貯まる家計管理につながると実感。

そんな100均グッズを使った家計管理の袋分け方法をご紹介します。

スポンサーリンク
目次

家計管理の袋分け、私が続かなかった従来方法とは?

今まで、数枚の封筒を用意して「食費」「生活費」「交友費」…と書いて項目ごとに管理していました。

でも、スーパーに行けば食材とトイレットペーパーを一緒に買うなど、複数の項目の費用を払う機会が出てきます。

細かい項目に分けたところで、どこの封筒からお金を取り出したら良いのかわからないことが続出。

何度か出し入れするうちに、いつの間にか紙の封筒はボロボロ。

面倒臭くなって家計管理の袋分けは自然消滅というのが従来のパターンでした。

家計管理の袋分け、実際にやってみた!100均グッズを活用した方法は?

私が試した家計管理の袋分けは、100均の6穴バインダーを使った方法です。

セリアとダイソーには豊富な種類の6穴バインダーと透明リフィルが並んでいます。

私は、次の3種類の透明リフィルを揃えました。

(1)ジッパーケースリフィル
お札や小銭をジッパーで閉じて保管。

(2)カード収納リフィル
美容院や整体のメンバーズカードなど時々使うカードはこちらに常備。

使うときに財布へ移します。

(3)三つ折りレフィル
A4の紙を三つ折りにして閉じられるリフィルです。
チラシやお知らせなどを収納。

従来は、細かすぎた項目分けが挫折するきっかけになっていたので、なるべくざっくりした袋分けを心がけました。

1ヶ月=4週として4つの透明ジッパーケースリフィルを用意。

毎月使うお金を銀行口座から下ろしたら、週ごとに使うお金の予算をそれぞれのリフィルに入れて6穴バインダーに綴じます。

100均6穴バインダーを使った家計管理の良かった点

*透明で見やすい

セリアやダイソーに用意されている豊富な種類の透明リフィル。

残金が見えるのでお金の使いすぎがわかりやすく、自分にブレーキがかかります。

更に、見やすくて便利なジッパーリフィルには領収書やクーポンなども収納。

期限付きクーポンは冷蔵庫にマグネットでベタベタ貼っていたのですが、今はこちらのバインダーにまとめてすっきり。

忘れていたということがなくなりました。

*ボロボロにならない

ポリプロピレンなどの素材でできている透明リフィルは、何度使っても紙封筒のようにボロボロになることはありません。

あと、個人的にめくり心地が良いです(笑)。

*安い

上記以外にもジャバラ式やボタン付きなど複数のレフィルが並んでいて、様々なカスタマイズが可能。

安いので失敗を恐れずに自分に合う形を模索できます。

その他、給料日に予算をまとめて引き落としするため、何度も銀行に行かなくて良いことや、複数のカードを6穴バインダーで管理しているのでカードやクーポンでパンパンだった財布が軽くなったメリットも!

家計管理の袋分けは100均グッズでできる?【まとめ】

100均グッズを使ったコストをかけない袋分けは、お金が見やすくて手に取りやすく、これなら続けられそうです。

計画的にお金を貯めるためには、家計管理をすることが初めの一歩。

セリアやダイソーには見ているだけで楽しいシールやマスキングテープも並んでいます。

いろいろ組み合わせて、自分だけのオリジナルバインダーを作り、家計を管理してみてください!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次