ポリプロピレンのゴミ出しの分別方法は?また注意点を解説!

スポンサーリンク

ポリプロピレンは燃えるゴミで出すのかプラスチックごみで出すのか迷ってしまったり、物によっては、悩んでしまう事ってありますよね。

今回の記事は、ポリプロピレンのゴミ出しの仕方・意外と知られていないポリプロピレンの特徴などお教えしますので、最後までお付き合いください。

目次

燃えるゴミ・可燃ごみとしてゴミ出しする時の注意点とは?

市や自治体の分別

ポリプロピレンはPPと表示されていて、燃えるゴミや可燃ごみとして分別出来ますが、プラスチック類が可燃ごみに入っている自治体のみです。

分別基準は、住んでいる市や自治体などによって違いがあるので、住んでいる市や自治体に確認してみましょう。

サイズを確認

燃えるゴミや可燃ごみとしてゴミ出し出来るプラスチックなどは、基本的には、指定のゴミ袋に入る大きさとなっている事が多いと思います。

住んでいる市や自治体によっては、細かく何センチ以下などサイズを指定している地域もあるので、燃えるゴミや可燃ごみになるのか前もって確認しておく方がいいと思います。

プラスチックマークがついているかを確認

プラスチックマークがついている場合は、燃えるゴミや可燃ごみには入りません。

プラスチックマークがついているから絶対に燃えるゴミや可燃ごみとしてはいけない訳ではなく、ちょっとしたお菓子の袋などのゴミなどは燃えるゴミや可燃ごみとして出す人が多いようです。

燃えるゴミや可燃ごみになる時の注意点とは?

プラスチックマークのないポリプロピレン製の製品を一部紹介します。

基本的に容器・包装じゃない物自体の事です。

例)
・洗面器
・子どものおもちゃ
・ボールペンなど文房具類
・プランターや植木鉢
・食器やハンガー
・CDのケースやビデオケース

ポリプロピレンの燃えるゴミや可燃ごみのゴミ出しの仕方とは?

そのままゴミ袋で捨てる

燃えるゴミや可燃ごみとして捨てるので、焼却処分する事になるので、汚れなど洗わずにゴミ出しして平気です。

剃刀や、ハンガーなどゴミ袋を破ってしまったり、収集してくれる業者の人がけがをする可能性がある物は新聞紙などにくるんでからゴミ出ししましょう。

ゴミ袋に入らない場合

ゴミ出しをする時に有料の指定のゴミ袋を使っている市や自治体は、ゴミ袋に入らない大きなポリプロピレンをゴミ出ししたい場合は、指定のゴミ袋を貼りつけてゴミ出しする方法で、ゴミ出ししている地域が多いようです。

あくまで市や自治体によってになるので、確認が必要です。

燃えないゴミや不燃ごみとしてゴミ出しする場合の注意点とは?

燃えないゴミや不燃ごみとなる時の注意点とは?

ポリプロピレンのゴミを燃えるゴミや可燃ごみか燃えないゴミや不燃ごみとして分別する事があり、燃えないゴミや不燃ごみにプラスチックが入っている場合です。

今では少なくなっていますが、市や自治体によってはまだ分別している所があります。

燃えないゴミや不燃ごみのゴミ出しの仕方

燃えないゴミや不燃ごみは埋め立てゴミとなる為、洗ってからゴミ出ししましょう。ひもで縛ったり、指定ゴミ袋を貼りつける必要がある市や自治体もあるので、住んでいる市や自治体に確認してみましょう。

資源ゴミや容器包装リサイクルとしてゴミ出しする場合の注意点とは?

容器包装リサイクルとは?

ほとんどのポリプロピレン製のゴミは、容器包装リサイクルとなります。

プラスチックマークが表示されているので、ポリプロピレン製と知らずに分別してゴミとしてゴミ出しされている事が多いので、一部ですがご紹介します。

例)
・シャンプーやトリートメントのボトル
・調味料のボトル
・惣菜や食品のパック
・お菓子の袋や商品のラッピング

プラスチックマークがついている物のみ

容器包装リサイクルは、リサイクルして活用する事を目的としています。

プラスチックマークが表示されているものだけを集めてゴミ出しするようにしましょう。

容器や包装に見えてもプラスチックマークがない物は容器包装リサイクルにはならないので、燃えるゴミや可燃ごみ・燃えないゴミや不燃ごみとしてゴミ出しする事になります。

容器包装リサイクルとしてのゴミ出しの仕方

シャンプーボトルやトリートメントボトルなど、中身が入っている物は、よく水で洗い流し、ペーパーで拭き取ります。
軽く洗うくらいで乾かして水気を取って、ゴミ袋に入れてゴミ出ししましょう。

資源ゴミとしてゴミ出しの仕方

市や自治体によって資源ゴミや容器包装リサイクルの回収は月に1~2回と回収の回数や名称は変わります。

普通ゴミより回収回数は少ないので、ゴミ袋に入れてストックしておく必要があります。

スーパーマーケットなどの回収ラックに容器包装リサイクルを集めている事があるので、ラックによって、惣菜や弁当パック・透明なパック・ペットボトルなど分けられていて、スーパーマーケットの開店時間にラックが出されていて、こまめに捨てたい時は、利用するといいと思います。

ポリプロピレンのゴミ出しの分別方法は?【まとめ】

知っているようで、ポリプロピレンの事を知らなった人も多いのではないでしょうか?

今後、ゴミ出しをするのに少しでも生かしてもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次