ゴミ出し時にビニール袋を使わない方法は?生ゴミの捨て方をご紹介!

スポンサーリンク

スーパーやコンビニで配布さていた、レジ袋が有料化になりました。

プラスチックゴミ削減対策のためということが理由です。

わたしも、エコバックを使って買い物をするようになりました。

有料化の以前は、ビニール袋を使っていた人も多いはずです。

レジ袋をもらわないと、生ゴミを捨てる時、大変困ります。

ゴミ出しをする時、ビニール袋を使わずに生ゴミを捨てることは出来るのでしょうか?

レジ袋を使わない生ゴミの捨て方について、いい方法を考えてみました。

目次

生ゴミの基本的な捨て方は?

まず生ゴミを捨てるときは水気を切ることが大切です。

生ゴミは、水気をきちんと切らないと雑菌が繁殖しやすくなります。

この雑菌が、悪臭の原因となるので水気はしっかりと切ってください。

それに、水気を切らないと重くなってしまいます。

ニオイ対策として、調理中に出た生ゴミを濡らさないことが重要です。

野菜を洗うときは、皮を剥いてから洗うと水に濡らさずに済みます。

また、野菜や果物のクズ、食べ残しなどは、新聞紙に包んで捨てることで水気が吸収され臭わなくなります。

三角コーナーに溜まったゴミは、すぐに捨てずに一晩置いてゴム手袋をしてギューと絞ってから捨てるようにしましょう。

その他には、生ゴミ処理機を使うことで、生ゴミを堆肥に変え家庭菜園に利用することが出来ます。

ゴミを減らすことで、ビニール袋をあまり使わないでゴミを捨てることが出来るでしょう。

ゴミ出しにレジ袋(ビニール袋)の代わりのなるもので生ゴミを捨てる方法は?

わたしは、レジ袋の代わりになるものを、探してみたところ、食パンの袋が使いやすいことに気づきました。

食パンの袋は、四角くまちがあるので、口を開いて立てて置くことが、出来るので、とても使いやすく捨てやすいです。

また食品を入れる袋なので、臭いを通さないように出来ていることから、密閉すれば生ゴミの臭いを防ぐことが出来ます

やり方は、食パンの袋の口の部分を2回折って広げて立てて置くと自立します。

あとは、そこに生ゴミを入れて袋がいっぱいになったら、折っておいた部分を伸ばしてきっちり結んでしまえばOKです。

ゴミ箱にそのまま捨ててしまっても、臭いが漏れることは少ないです。

三角コーナーも不要になるので、洗う手間も省けるのでおすすめです。

ゴミ出しにビニール袋を使わず、新聞紙で袋を作って生ゴミを捨てる方法とは?

次にご紹介したいのが、新聞紙を使う方法です。

新聞紙は、臭いを防ぐことができ、水気も吸い取ってくれるのでおすすめです。

新聞紙は包んで捨てるだけでなく、折り紙のように折って袋を作ることが出来ます。

袋にすることで立てて置くことが出来るので、とても便利です。

作り方は、

①新聞紙を開いて横向きに置き、下半分を折ります。
②3つ折りにする感じで、左側を折ります。
③反対側も折り、②で折った部分に差し込みます。
④裏返しにし、上の部分を三角に折って下のポケットの部分に差し込みます。

マチを付けると自立します。

この袋に入れて生ゴミを捨てると勝手に水気が切れているので、ゴミ出しの時、ゴミが軽くなります。
新聞紙は、窓拭き掃除にも使えたり万能です。

ゴミ出し時にビニール袋を使わない方法は?【まとめ】

家庭の中で様々な場所で活躍していたレジ袋ですが、レジ袋有料化に伴い、100均などでゴミ袋を購入しているという方も増えているようです。

レジ袋有料化によって、不便に感じていることも多いです。環境に配慮した政策なので、仕方ないのですが、やはりレジ袋の購入はなるべく節約したいものです。

ゴミ出し時に小さいゴミ袋をやめたり、ビニール袋を使わない方法で、乗り切りきたいものです。

新聞紙や食品の袋などを再利用することで、レジ袋の使用を削減でき、臭いにも有効なので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次