ゴミ出しでペットボトルやキャップの捨て方は?ラベルについてもご紹介!

スポンサーリンク

ゴミ出しする時に、ペットボトルを出す時にそのまま出すとかさばりますよね?

でもつぶしてしまっていいのか悩みますよね。

今回はペットボトルのゴミ出し時に、キャップの分別やペットボトルのラベルについてなどお教えしますので、最後までお付き合いください。

目次

ゴミ出しする時ペットボトルの正しい捨て方とは?

【キャップとラベルを取る】

ペットボトルの本体とキャップとラベルは、それぞれ素材が違うので、別々にリサイクルされるので、分けましょう。

ラベルとキャップは、市区町村や自治体によって外さなくていいところもあるんですが、外したラベルとキャップはプラスチックごみとして出すところが多いようです。

【中身が残っていてはダメ】

中身をきれいに捨てましょう。

業者の人が衛生的に選別処理をするためと再商品化作業をする機械が壊れない様にと言った配慮からです。

【資源ゴミ】

住んでいる市区町村や自治体にのっとって指定のゴミ袋に入れてゴミ出してください。

選別処理をする人が大変なので、に袋を二重で出すのはやめた方がいいと思います。

ゴミ出しの時ペットボトルをつぶす?つぶさない?

基本的には、市区町村や自治体によってつぶして出さなければいけない地域とつぶしてはいけない地域があるようです。

つぶして出す場合は、手間がかかるし、つぶさずに出す場合は、かさばってしまうと言ったメリット・デメリットに感じる場合がありますよね。

最近のペットボトルはつぶしてももとに戻ってしまうものも多いので、無理につぶさなくてもいいと思います。

心配な方は、同じゴミ出しの時に周りの人がどう出しているか確認してみてもいいと思います。

汚れてしまっているペットボトルは燃えるゴミで出してほしいといったケースが多いみたいです。

工作に使ったペットボトルや砂や土を入れた後など使い方によっては、洗っても落ちない汚れがついてしまっている場合は、リサイクルゴミにはなりません。

最新設備の焼却炉のある地域では、ペットボトルも燃やしてしまってもダイオキシンなどは出ないんですが、古い焼却設備しかない地域だと、ペットボトルを燃やしてしまうと、不完全燃焼を起こして、ダイオキシンが発生してしまうので、市区町村や自治体で決まっているルールでゴミ出ししましょう。

キャップの分別やキャップの下についているリングの分別とは?

キャップは、ペットボトルから外して分別としては、リングと同じ素材ですが、簡単に取れるキャップと違って、リングは取り外すのはとても大変ですよね。

本当は外してあった方がいいそうですが、リサイクルに支障をきたす事が無いように、リングは外さずに出しても大丈夫となっています。

ゴミ出し以外にペットボトルのキャップを回収している場所とは?

【自治体・学校】

小学生や中学生くらいのお子さんがいるご家庭では、知っていると思いますが、学校などでも回収しています。

リサイクル資源として、販売してペットボトルのキャップによる収益を支援団体に寄付しています。

支援団体がユニセフとつながって、ペットボトルキャップの収益で、ワクチンを注文して、発展途上国の子どもを救う事に繋がって行くので、同じリサイクルするのなら、面倒かもしれませんが、住んでいる地域の学校や自治体に確認してから持って行って欲しいと思います。

【スーパー・イオン】

スーパーの入り口など身近なところでも回収してくれる所はたくさんあると思います。

イオンに至っては、貧困に悩んでいる世界中の子ども(アジアの途上国がメイン)の支援にペットボトルキャップを集めています。

ベトナムで、給食に変わったり、図書室を作って、本や備品などに使われていたりするようです。

【郵便局】

前までは郵便局でもペットボトルのキャップを集めていたようですが、今は、集めていないようです。

中には集めている郵便局もあるかもしれないので、確認してみても良いかもしれないですね。

ゴミ出しでペットボトルやキャップの捨て方は?【まとめ】

思っていたより身近にリサイクルできる場所がある事が分かったと思います。

普段だったらゴミで出してしまう物で、誰かの役に立つと考えると嬉しくなりますよね。

是非是非、しっかり分別して皆でリサイクルをしていけたらいいと思いました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次