使用済みの電池の捨て方に悩んだことはありませんか。
電池と聞いて思い浮かぶのは乾電池ですが、他にもいろいろな種類があり、種類によって捨て方が違うのです。
家電量販店では電池の回収ボックスを設置しているところもあります。
多くの家電量販店の中で、ヤマダ電機ではどんな種類の電池を回収しているのかご紹介していきたいと思います。
電池の種類と捨て方は?
まず電池の種類について大まかに説明します。
電池には一次電池と二次電池があります。
一次電池
使い切りの電池のことです。アルカリ乾電池・マンガン乾電池などがあり、リモコンやおもちゃなどに使われています。
二次電池
充電式の繰り返し使える電池のことです。リチウムイオン電池・ニカド電池などがあり、携帯電話やノートパソコンなどに使われています。
近年、携帯電話やノートパソコンの電源として主流になっているのが、二次電池のリチウムイオン電池です。
意外と知られていないのが、リチウムイオン電池は危険なものであるということです。
リチウムイオン電池に使われているリチウム金属はアルカリ金属です。
そのため水と合わさると激しく反応してしまい、発熱や発火の恐れがあり大変危険です。捨てるときにも水がつかないように注意しましょう。
完全に発火してしまった場合は、もちろん大量の水をかけてください。
間違った捨て方をすると危険な場合もあるので、種類に応じた正しい捨て方をしましょう。
捨て方の一つとして、ヤマダ電機ではどんな種類の電池を回収してもらえるのか解説していきます。
ヤマダ電機で回収してもらえる電池
電池の廃棄方法として、家電量販店の回収ボックスを利用する方法があります。
ヤマダ電機で回収してもらえる電池は以下の2種類です。
・ボタン型電池(SR〇〇、LR〇〇、PR〇〇)
リチウムイオン電池は回収ボックスに入れる前に、端子部分(機械と接触する部分)に絶縁テープを貼ることをおすすめします。発火の危険性がなくなって安全に捨てることができますね。
ヤマダ電機で回収してもらえない電池も2種類あります。
・コイン型リチウム電池(CR○○○○、BR○○○○)
コイン型リチウム電池は水銀を含んでいないため回収の対象になりません。
処分したい電池が回収の対象になるか分からない、という人は問い合わせてみてください。
ヤマダ電機で回収してもらえない電池の捨て方
乾電池やコイン型リチウム電池は自治体の指定の日に捨てることができます。
一般的には不燃ごみや資源ゴミとして回収している自治体が多いです。
ちなみに私が住んでいる地域では粗大ゴミの扱いになります。
自治体によっては、市役所や指定の回収場所に設置してある回収ボックスに捨てることができるところもあります。
電池の捨て方が地域によってバラバラなのは、ゴミ処理施設の処理能力や予算に差があるからです。
乾電池やコイン型リチウム電池を何ゴミで捨てることができるのか、必ずお住いの自治体のホームページなどで確認しましょう。
電池の捨て方が分からない!【まとめ】
さまざまな種類の電池の捨て方についてご紹介しました。
ヤマダ電機ではどんな種類の電池を回収してもらえるのか、自治体で処分してもらえる電池はどれなのか、おさらいしておきましょう。
リチウムイオン電池
ボタン型電池(SR〇〇、LR〇〇、PR〇〇)
乾電池(アルカリ乾電池・マンガン乾電池)
コイン型リチウム電池(CR○○○○、BR○○○○)
電池は発熱や発火の危険性があるので、絶縁テープを貼ってから捨てるようにしてください。環境に有害な成分を含んでいるものもあるので、種類を確認して正しい捨て方を選んでくださいね。