毎日掃除をしているつもりの浴槽ですが、黒ずみが出てきてしまいますよね。
スポンジで落とそうと思ってもなかなか落ちない黒ずみ。
そんな浴槽の黒ずみが出来てしまう原因と黒ずみの落とし方と予防方法をお教えしますので、最後までお付き合いください。
浴槽のプラスチックについた黒ずみの原因とは?
浴槽のプラスチックについた黒ずみの原因は、様々な理由が考えられます。
その中でも主に考えられる理由をご紹介します。
水垢
浴槽に水を入れる時の水道水には、カルシウムやマグネシウムなどミネラル成分が入っています。
そこで、お風呂を沸かすと水分だけが蒸発してしまい、ミネラル成分だけが残ってしまいます。
その状態を繰り返してしまう事で、水垢になり浴槽に汚れが付き、その上に皮脂やせっけんなどの汚れがついてしまう事で、黒ずみになってしまいます。
皮脂汚れ
浴槽に入ると、皮脂が体から自然と流れていってしまいます。
目に見えない垢や髪の毛が浴槽の縁についてしまう事で、雑菌が繁殖してしまい、黒ずみになってしまいます。
カビ
浴室は、湿度や栄養と言ったカビにとっては、とても状態のいい繁殖場所となります。
皮脂や石けんを栄養として、湿度も保たれているので、カビにとっては最高なんです。
特に排水口のパッキンの所などに黒ずみがあったら黒カビを疑っても良いかもしれません。
浴槽プラスチック素材の黒ずみの落とし方とは?
汚れ別の落とし方をご紹介したいと思います。
浴槽のプラスチックについた黒ずみが水垢だったケース
水垢からの黒ずみは、カルシウムやマグネシウムと言ったミネラル成分が固まってしまったものです。
ミネラル成分の汚れは、アルカリ性の汚れなので、酸性の物を使うと効果てきめんです。
なので、クエン酸を活用しましょう。
クエン酸はホームセンターなどで簡単に入手できる事や、コストパフォーマンスもよく、何しろ天然成分で出来ているので、使うのも安心して使用できる事もおすすめです。
②浴槽の黒ずみに吹き付けましょう。
*黒ずみが落ちない場合は、作ったクエン酸水をキッチンペーパーに吹き付けてパックしましょう。
パックして、水垢が浮いてきた所にクレンザーでこするとキレイに落ちると思います。
*クエン酸水を使う時にカビキラーなどの塩素系漂白剤と併用はできません。
混ぜてしまうと有毒なガスが出てしまうので、絶対に危ないので一緒に使わないでください!!
浴槽のプラスチックについた黒ずみの原因が皮脂のケース
皮脂や垢などの黒ずみ汚れは、重曹です。
皮脂や垢などの汚れ成分は、酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹が効果てきめんです。
重曹もクエン酸と同じで、ホームセンターなどで簡単に入手でき、コストパフォーマンスもいいのでオススメです。
②スプレーボトルに入れて、黒ずみ汚れに吹き付けると優しくこするだけで黒ずみ汚れが落ちます。
浴槽のプラスチックについた黒ずみがカビだったケース
カビからの黒ずみは、使う洗剤を変える必要があります。
カビに効果があると思っている人も多いと思いますが、カビキラーだと思います。
カビキラーなどには、漂白剤が入っているので、皆さんのイメージ通りカビには効果てきめんです。
こする事もしなくていいので楽にキレイに落とせるのでおすすめです。
浴槽のプラスチックについてしまう黒ずみの予防方法とは?
せっかくキレイにした浴槽をキープしたいですよね。
なので、予防方法をいくつかご紹介したいと思います。
お風呂上がりのひと手間
・汚れに気が付いたらこびりつく前にクレンザーなどでこまめに掃除する。
・水切りワイパーを使って水を切る。
・石けんがついてしまってすぐならクエン酸水で掃除する。
吹き付けたり、雑巾やタオルを吹き付けて拭いておくだけでも効果がばっちりです。
入浴剤の代わりに重曹
重曹は、皮脂汚れに効果があるので、入浴剤として重曹を使うと体の皮脂汚れを取ってくれるのと同時に浴槽に皮脂汚れが付くのを防いでくれるのでとてもオススメな方法です。
ボディーソープも使わなくても皮脂と体臭を取ってくれます。
浴槽プラスチックの黒ずみの原因は?【まとめ】
浴槽のプラスチックについてしまう黒ずみ汚れの原因や落とし方・予防方法が分かったところで、すぐに汚してしまっては勿体ないですよね。
こまめに掃除して、いつでもキレイなお風呂で疲れを取ってください。
重曹の入浴剤は実際にやっていてとてもオススメなので試してみてはいかがですか?