お宮参りの場所は安産祈願と同じじゃないとダメ?違うと罰が当たるの?

スポンサーリンク

無事に出産を終え、1ヶ月経つと、お宮参りがやってきます。

お子さんのお宮参りを考える時期になりますが、どこの神社でお参りをしようか悩まれる方も多いですよね。

安産祈願の時にお参りした神社でお宮参りをした方がいいと言う声も多いですが、安産祈願を受けた場所と違っても大丈夫なのでしょうか。

今回は、安産祈願とお宮参りについて調べました。

スポンサーリンク
目次

お宮参りは安産祈願と同じ場所でなければいけない?

里帰り出産をされた人は、安産祈願を里帰り先で行ったという人もいると思います。

お宮参りは、住んでいる家から行きやすい所で行いたいと思った時に、安産祈願を行った場所で行う方がいいのか迷われると思います。

出来るなら、お礼参りもかねて可愛い我が子をご報告したいものですが、距離が遠い場合は、なかなか簡単に行くことは出来ません。

安産祈願とお宮参りを同じ場所で行わなければいけないということはありません。
それぞれ場所が違っていても大丈夫ですよ。

安産祈願に行った神社は、別の機会に感謝の報告に行く

お宮参りに、安産祈願と違う神社へ行く際には、なるべく遅くならないうちに、別の機会で安産祈願をした神社(お寺)に出向き、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

賽銭箱の前で手を合わせ、

「おかげさまで無事に生まれました。ありがとうございました」

と神様に感謝の気持ちを伝えるのを忘れてはいけません。

お願いをしたか叶えてもらった時には、ありがとうと感謝の気持ちを伝えますよね。
見えない神様相手でも、同じですよ。

遠方の神社でなかなか足を運ぶ機会がないという人は近くの氏神神社にお参りしてその旨を報告すると言った方法もあります。

お宮参りをいろいろな事情で、何もしない人もいますが、行ける機会を見つけて、神社に行き、健やかな成長を願い、安産祈願のお礼参りでは出産を無事終えた報告と感謝の気持ちをきちんとお伝えしましょう。

お宮参りでもらったお守りはどうするの?

お宮参りの際にお子さん用にお守りが授与されますよね。
そのお守りはどこにつけると良いのでしょうか。

お宮参りでお子様に授与されるお守りは、お子さんの健やかな成長を見守るお守りとして、できるだけお子さんのそばに置いてあげるといいですね。

どこかにつけないと効果がないのでは?と言う声も多いですが、そんなことはありません。

特に決まりはないので、お母さんの好きな場所につけると良いですよ。

お子さんの身の回りのものを整理するバッグやポーチにつけてもいいと思いますよ。

赤ちゃんの成長に感謝する気持ちを込め、このお宮参りで頂いたお守りは一年後に頂いたところへお返しします。

ご加護の感謝をお伝えすることを忘れてはいけません。

お宮参りの場所は安産祈願と同じじゃないとダメ?【まとめ】

安産祈願とお宮参りは別の場所で行ってもいいのか悩まれる方も多いですが、別の場所でも大丈夫です。
その時は、安産祈願をした神社に訪れる機会があった時には、参拝して感謝を伝えることを忘れないようにしましょう。

安産祈願の時に頂いたお守りは、無事に出産を終えた感謝と共に、いただいてから1年後にお返ししに行きましょう。

赤ちゃんなので、どこに身につけていいのか悩まれる方も多いと思いますが、赤ちゃんから見えるような場所に、置いておくと良いですね。

お宮参りは、一生に一度の大事なイベントです。
そして、ママにとっても初めてのイベントなので、多くのことに悩むと思います。

あまり神経質にならずに、考えるのがいいのかもしれません。

体調のことを考えて、近くの神社で行うのも大丈夫です。

赤ちゃんの健康と成長をお祈りする気持ちが最も重要だと言われています。

この記事が少しでも参考になっていたら嬉しいです。
一生に一度のイベント、素敵な思い出を作ってください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次