運動会のハイハイレースのやり方は?ルールや見どころを解説!

スポンサーリンク

保育園の0歳児クラスで初めての運動会。どんなことをするのか、ワクワクドキドキしませんか?

プログラムを見ると我が子の種目は『ハイハイレース』って、あのハイハイレース?どんなやり方なのかしら?と思いませんか?

この記事では今どきのハイハイレースのやり方やルール、見どころと合わせて解説したいと思います。

読み進めていただくと、ハイハイレースの疑問に納得していただけると思いますので、是非最後までお付き合いください。

スポンサーリンク
目次

保育園の運動会とは?幼稚園との違い

まず保育園の運動会についてと幼稚園の運動会との違いをお話ししたいと思います。

運動会の時期

幼稚園や保育園の各園で開催時期は異なりますが、入園や進級してからの練習期間を考えて9〜10月に行われるところが多いでしょう。

残暑が過ぎた10月の『スポーツの日』前後がベストな時期のようです。

地域や園によっては、熱中症対策や台風の時期を考えて5〜6月に行うところもあります

保育園の運動会の特徴

幼稚園の運動会の最大の違いは年少未満児クラスの小さい園児さんも運動会に参加するすることです。

クラスは少人数でですし、赤ちゃん組の種目は見ている父兄をほっこりさせてくれます。

年少未満児クラスの園児さんは運動会1日だと疲れてしまうことから、午前中に競技が終わり解散するところが多いようです。

定番!ハイハイレースのやり方

赤ちゃんの時に一度はやらせてあげたいハイハイレースですが、どのようなやり方なのでしょうか?ルールについても解説していきます。

ハイハイレースのやり方は2つのパターンがあります。1つ目は園庭や体育館にブルーシートなどを敷き、園児さんが横並びになってスタートします。

パパママの声援が強くなって園児さんがびっくりして思うようにハイハイしないこともありますが、それでも可愛いですよね。

2つ目は1人人1つのマットを使うパターンです。ゴールのパパママが近いので園児さんのレースは順調にゴールするはずです。

ハイハイレースのルール

  • まだ歩けない園児さん
  • 時間は2〜3分
    長すぎると園児さんは泣いてしまったり、違うところに行ってしまったりするので注意です!
  • 横並びで一斉にスタートするパターンの距離は2〜3m
    1人の園児さんに一つのマットを使うパターンは1〜2m
  • パパママはゴールで声掛けする。または園児さんの前で声掛けする
  • 好きなおもちゃなどを使って誘導して良い。食べ物はダメ

見どころはこれ!

  • パパママの声かけや意外なおもちゃ(もの)でハイハイを誘導するところ
    いつものおもちゃだったり、普段見かけないものに食い付いてハイハイしたりします。
  •  

  • 先生のアナウンス
    見ているだけでもほっこりしますが、先生の面白いアナウンスがさらに盛り上げてくれます。名物アナウンス先生がいるかもしれませんよ!
  • 洋服やおむつカバーで可愛さアップ
    保育園側から簡単な衣装を準備するところもあります。
    服装が自由な場合はお尻部分にデザインがあるモンキーパンツ、オムツに可愛い柄のオムツカバーなどをお友達と揃えると記念になるでしょう。

運動会でよくある0歳児の種目

2歳児クラスの園児さんくらいになると運動会の練習して、当日に先生と披露できるようになりますが、0〜1歳児クラスの赤ちゃんは親子参加の種目が多いでしょう。

パパママのどちらかが一緒に参加して、どちらかがビデオを撮るのが定番です。

よくある0歳児クラスの運動会種目を紹介していきますね。

ハイハイレース

運動会だけでなくショッピングセンターや児童ホームなどでも人気の種目ですよね!

ハイハイの時期は一瞬で終わってしまうのでパパママだけでなく他の父兄も楽しみにしているでしょう。

リトミック

先生のお手本を見ながら音楽に合わせて体を動かす種目です。

お座りが安定していない園児さんもいるので、親子リトミックが多いようですね!

曲に合わせた衣装やかぶり物を用意することもあります。

親子かけっこ

パパママのどちらかが抱っこしてかけっこをします。

結構、本気のパパママがいて見ている父兄を楽しませてくれます。

運動会の後には「あのパパカッコよかったよね!」「あのママ足早いね!」とヒーローになることでしょう。

トイレットペーパー引っ張り競争

パパかママがトイレットペーパーを持ち、園児さんがトイレットペーパーを引っ張ります。

一番たくさん引っ張った子が勝利です。パパママの声かけにも力が入ってしまうでしょうね。

トンネルくぐり

ハイハイレースより難易度が上がる種目です。競争というよりはみんなで仲良くトンネルをハイハイするのですが、園児さんは大勢の父兄が見ている中、いつもの保育園と雰囲気が違うためにハイハイが進まず先生の誘導が必須でしょう。

段ボールカーでレース

段ボールに園児さんが入り、パパかママが紐で引っ張る競争です。

勢いよく引っ張ると横転してしまうし、紐を上に引っ張りすぎるとひっくり返るのでパパママの力加減が難しいのです。

積み木競争

パパママの声かけで園児さんが積み木を積んでいきます。途中で積み木が崩れてしまったり、積むのをやめてしまったりするハプニングが可愛い種目です。

運動会のハイハイレースのやり方は?【まとめ】

いかがでしたか?

今回は保育園の運動会で0歳児クラスで盛り上がるハイハイレースのやり方を中心にまとめてみました。

運動会の種目の中で幼児組の組体操やダンスなどはもちろん可愛くて見応えがありますが、0歳児クラスのハイハイレースはその月齢にしかできないので思い出深いでしょう。

また他の年齢クラスの父兄も可愛くて楽しみにしている種目です。

我が子の晴れ舞台を全力で参加するのも良し、ビデオに集中するのも良いでしょう。是非、親子で楽しい運動会にしてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次