入学祝いを渡すとき、親と子どものどちらに渡せばいいのか迷いませんか?
子どものお祝いだから子ども本人に渡す?それとも親に渡すべき?
現金を子どもに直接渡してよいものか悩みませんか?
入学祝いって誰のものなのでしょう?と考えたとき、それは当然子ども本人のためのものなのですが、現金の場合はきちんと使い道が管理できる親に渡すのがよいですよ。
今回の記事では、入学祝いの渡し方についてご紹介していきます。
入学祝いは誰のもの?
入学祝いは当然ながら祝われる本人、今回で言えば、小学生になる子どものためのものです。
小学校に入学することに対してのお祝いですし、渡す側もそのつもりで贈ります。
現金でのお祝いの場合、子どもの好きなものを何でも買うためのお祝い金ではありません。
好きなものでも買ってね、と言われて渡されたとしても、入学に際して子どもに必要なものを買ってあげるという意味です。
入学時には、必要となる学用品もありますし、学校によっては制服や学校指定のカバンや入学金も発生します。これらの諸経費の一部に使ってね、という意味なのです。
実際、私の子どもの入学祝いでは、祖父母から渡されたときに「子どもの要るものを買ってやってね。」と、入学に際して必要なものを買うようにと言われました。
入学祝いが現金の場合、子どもに必要なものを親を通じて贈ることになりますので、子どもが好き勝手に使うためのものではなく、子どものために親に使ってもらうお金ということになりますね。
入学祝いは誰に渡す?
お祝いを渡すのは通常、祝う相手本人に渡すのが礼儀となります。
しかし、小学生の入学祝いでは、相手はまだ小さい子どもです。
子ども本人に渡すのが良さそうに思いますが、入学祝いでは、必ずしも子ども本人に渡す必要はありません。
特に現金の場合には子どもに渡すとお小遣いやお年玉のような臨時収入と考えて、自分で勝手に使ってしまう可能性があります。
入学にかかる諸経費は親が出しているものですし、ご家庭によって、お祝い金の使い道は様々なので、親に渡すようにしましょう。
ですが、入学祝いが品物の場合は別です。
机やランドセル、洋服や自転車などの品物ならば、渡してすぐ使えるものですし、子ども本人に渡しても問題ないでしょう。
入学祝いを渡すタイミング
入学祝いを渡すタイミングですが、子どもがいる前で親に渡すのがよいでしょう。お祝いをいただいたということを子どもにも知ってもらうためです。
私の子どもの入学祝いの話になりますが、お正月にみんなで集まっているときに、祖父母から親に手渡しでいただきました。
子どもに向かっては「もうすぐ小学生だね。お祝いをお父さんお母さんに渡すから、必要なものを買ってもらってね。」という言葉をかけてくれました。
子どもは自分自身に手渡されなくても、お祝いをもらったということは分かりますし、入学祝いをもらったという記憶も残ります。
例えば入学祝いで机を買ったならば、子どもに祖父母からいただいたお祝いで机を買ったことを伝えてもよいでしょう。
子どもに恩を売るためではなく、いずれ大人になったとき、自分が入学祝いを渡す立場になったときに役立つ経験でもあります。
入学祝いは誰のもの【まとめ】
入学祝いは子どものものではありますが、使い道は親が決めるもの。
品物でのお祝いであれば、子ども本人に直接渡してもOKですが、現金でのお祝いであればお金の使い道を管理している親に渡しましょう。
そして、子どもがいる前で渡してみてください。
直接手渡しされなくても、お祝いをもらったことは十分に伝わりますし、将来大人になっったときに今度はお祝いを渡す立場になるので、役に立ちますよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。