年賀状に添る一言!親戚宛のメッセージ例文を徹底解説!

スポンサーリンク

元旦の楽しみのひとつが受け取った年賀状を見ること。

年賀状はデザインを見るのもさることながら、それぞれの一言コメントを読むのも楽しみの一つです。

しかし自分が年賀状を書く立場の場合、特に親戚の人に書く場合には、何とコメントしていいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は年賀状に添る一言の、親戚宛の文言とそのマナーについて考えていきましょう。

スポンサーリンク
目次

年賀状の基本の型について

年賀状のデザインにあたる「裏面」の書き方については、基本の型があります。

以下に紹介している上から順番に書いていくと、基本にのっとった文章が作れますよ。

賀詞(がし)

冒頭には新年を祝う言葉を書きます。他よりも大きめの文字で目立つように書きます
例:謹賀新年、迎春

本文

日頃の感謝の言葉などを書きます。
例:旧年中はお世話になりまして、誠にありがとうございました。

願い

相手の健康や幸福を祈ったり、活躍を願う言葉を書きます。
例:皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

お願い

今後も変わらぬ付き合いをお願いするような言葉を書きます。
例:本年もご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

日付

新年の年号と日付を書きます。
例:令和四年元旦

「賀詞」は、ニ語で書くと略式になりますので、親戚などの目上の方には四語で書きましょう。また2つ以上の賀詞を書くのはマナー違反です。

また本文に、忌み言葉と呼ばれる「去る」「失う」などの言葉は書かないようにしましょう。例として、去年は「旧年」を使うなどです。

また親戚への年賀状は、横書きにはしないでください。日本語の基本は縦書きであり、年配の方の中には横書きを失礼だと思う方もいるので注意しましょう。

親戚宛の年賀状に添る一言としてふさわしい例文とは

年賀状に何のコメントも書いてないと、少し寂しい感じがしたり、相手に何かあったのかと心配になりますよね。

かと言って親戚に、友達宛のようには書いちゃいけないだろうし…そんなときに使えるのが以下の例文です。

なかなか会う機会がない場合は、ご無沙汰になっていることを詫びる

例:ご無沙汰ばかりで申し訳ありません ご家族の皆さまはいかがお過ごしでしょうか

年内に会っている場合は、その時のことを書く

例:〇〇の際はお元気そうなお顔を拝見できて嬉しかったです

自分の家族の近況を伝える

例:来春には長女が小学生になります

会いたい気持ちを伝える

例:近くにお越しの際はぜひおしらせくださいませ

相手やその家族の幸せを願う

例:お元気で幸多き一年となりますように

こちらを2・3点混ぜて書くようにすれば、親戚の方へもマナーにのっとった文章を書けると思います。

自分の親戚や、配偶者の親戚で距離感が違うと思いますが、遠い存在になるほど丁寧な文言を使いましょう。

ご無沙汰の場合に近況を書くときの注意点

これは相手が親戚の場合だけに限りませんが、もし相手が闘病中だったりすると、自分の楽しそうな近況を書くのは避けたほうが無難です。

長い間逢っていない場合も、相手の近況が分からないので、自分の近況を書くのを控えたほうが良いかもしれません。

相手のことをグイグイ聞くように書くのも止めましょう。プライベートに踏み込みすぎれば、相手を傷つけてしまう可能性があるからです。

年賀状で大事なのは、相手の立場や感情を思いやれるメッセージを書くことだと思います。

年賀状に添る一言!親戚宛のメッセージ例文【まとめ】

・年賀状の裏面には基本の型があるので、それにのっとって書くこと
・親戚の年賀状は縦書きを使う
・一言にも決まった型があるので、それを組み合わせて書けば良い
・添る一言には相手を思いやるメッセージを書くこと

今回は年賀状に添る一言の、特に親戚に向けたメッセージについて考えていきました。

新年のご挨拶ですから、失礼がないように気をつけて書きましょうね。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次