年賀状にビックリマークはNGの理由は?感嘆符や疑問符はアリなのか徹底解説!

スポンサーリンク

今回は年賀状にビックリマーク、はてなマークなどは使っていいものか?それともNGなのかについて話していきます。

結論から言うと一般的に年賀状にビックリマークは使わない方が良いです。

現代のメールなどの文章に当たり前のように出てくるビックリマークや、はてなマークですが、年賀状には何故使わない方が良いのか?

例えば年賀状で「おかわりありませんか」って言う文章をよく見ると思います。

人によっては、この時はてなマークあったほうがわかりやすくない?って思う人いると思います。

ですが年賀状には、これらのビックリマークや、はてなマークなどの感嘆疑問符と言うのは書かれていないのが一般的ですよね?

今回は、年賀状には何故これらのビックリマークや、はてなマークなどの感嘆疑問符が使われないのかって言うのを話していきます。

スポンサーリンク
目次

年賀状はビックリマークがNGな理由は?

年賀状はビックリマークどころか、そもそも、句読点すらつけない方がいいと言われています。

これについては、驚いた人も多いんじゃないでしょうか?

年賀状って文章なんで「、」や「。」などの句読点を付けた方が読みやすくない?って思う人もいると思います。

しかしこれらの句読点がダメな理由は、句読点は終わりや区切りを意味するためです。

これはどういうことかと言うと、年賀状は新年を祝うものおめでたいものとされてます。

このおめでたいことに、区切りをつけてしまうと言うことから、ビックリマーク、はてなマークだけでなく、句読点もよくないとされています。

年賀状というのは、昔の日本の風習が深く根付いているので、これらの感嘆疑問符や、句読点を使わない書き方が普通とされています。

では昔の日本の風習とは、どんなものか見ていきます。

本来 日本語では!や?は使われていなかった

元々、感嘆疑問符というものは外国の記述記号らしく、日本には本来ならは存在しなかったものです。

これが最近では、文章をわかりやすくするためにビックリマークや、はてなマークなどが普及していったそうです。

句読点については、昔の日本は筆で文章を書いていたことから句読点を打てなかったのです。

ですが、だんだん時代の流れによって読みやすく句読点ができたと言われています。

さらに句読点を付けるというのは、相手に対して「句読点をつけないと文を読めない人」というような意味もあるみたいです。

なので、年賀状でこれらが絶対ダメという決まりはないけど、年賀状のような正式な文章のような時は、感嘆疑問符や句読点などは付けないほうが良いとされています。

相手によっては喜ばれるかも?

これほど、年賀状で感嘆疑問符や句読点は使わないほうが良いと言ってきました。

しかし、さっきも言いましたが絶対ダメという決まりはないです。

これについても、一般的な年賀状ならやめといたほうがいいよ。

というだけであって本当に仲の良い友達とかに対して、一言メッセージの中にビックリマーク はてなマークがあってもいいと思います。

むしろ、その方が気持ちが伝わるって人も今の世の中には、たくさんいると思います。

注意点は目上の人などには絶対使わないようにしそれ以外であれば、出す相手をよく考えながら使いましょうということになります。

年賀状にビックリマークはNGの理由は?【まとめ】

長くなりましたが、今回のポイントとしては

・年賀状にビックリマークや、はてなマークを使うなら出す相手をよく考える

・目上の人などに出す年賀状には絶対つけない

最近では当たり前のように見るビックリマークや、はてなマークで、ついつい癖のように使いたくなっちゃいますが年賀状は気をつけて書きましょう。

以上です。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次