風呂掃除にスクレーパー(スクイージー)?使い方とおすすめ商品紹介!

スポンサーリンク

スクレーパーとスクイージーの違いって分かりますか?

「風呂掃除 スクレーパー」で検索するとスクイージーが出てきたりしますよね。

そんな一見分かりにくい二つの違いと風呂掃除に役立つ使い方、人気商品のおすすめなどをご紹介して行きます。

スポンサーリンク
目次

風呂掃除、スクレーパーもスクイージーも目的は取り除く事!二つの違いをご説明しましょう

実は私も「スクレーパー」と「スクイージー」の違いが分かっていませんでした。

正直、ネット検索したらどちらの名前でも同じ商品がヒットしますから同義語なのかな?と思っていたのです。

そんな私のお仲間さんがきっといるはず!

なので、スクレーパーとスクイージーの違いって何?と聞き辛い方へ、今からちゃちゃっと説明していきます♪

スクレーパーとは

スクレイパーとも言う。

物の表面に付着しているものを削ったり、こそげ落としたりするために用いる道具。

刀状の物とヘラ状の物がる。

スクイージーとは


まっすぐなゴム製のブレードを使って平らな場所の水分を取り除くための道具。

全くの別物でしたね。

物体の表面から取り除くという部分では同じ物ですが、風呂掃除に関して言えばスクイージーの方が使用頻度はかなり高くなる気がしますが意外にもそうでもないのが風呂掃除の奥深い所です。

風呂掃除におけるスクレーパーの使い方はこちら!おすすめの人気商品もご紹介します。

先ほどの説明ですと、風呂掃除にはスクレーパーは必要ないような気がしますが使い所は沢山あります。

まず、使用するスクレーパーは「鉄製じゃないもの」を選んでください。

汚れを剥がしとる事に特化したスクレーパーですのでプロのお掃除屋さん以外が鉄製などを使用すると風呂が傷つきます!!!

浴室に堆積している汚れは溜まっていると言っても何センチもあるわけではありませんよね?

そのため柔らかめのプラスチック製やカーボン製のスクレーパーでないと間違いなく傷つけてしまいます。

スクレーパーが用意できたら繊細な風呂場において意外に落とせていない場所、小物置き場や石鹸置き場などの裏側に使用しましょう。

ザラザラしていませんか?

石鹸かすが固まっていませんか?

こういった場所に最適なのがスクレーパーなのです!

洗剤を吹き付けて軽くカリカリとこすって行けば頑固な石鹸かすもあっという間に落ちていきます。

風呂の椅子や蛇口のしつこい水垢にも使える人気商品の中から私のおすすめは

アーネスト社 【汚れをはぎ取ります!】

ネーミングそのままにとにかく汚れをはぎ取ります!

この商品のおすすめポイントは「日本製」である事。

やはり国産は安心の度合いが違いますよね。

ガラス繊維入りのポリアミドなので少し硬めですが、石鹸かすがスルスル落ちて気持ちいいですよ。

風呂掃除の水分を落とすのにはスクイージー。使い方とおすすめの商品をご紹介します!

風呂掃除の最後に気になるのが流した後でも壁や天井に残る水分ですね。

換気扇を回したり、出入り口を開けたりしてなるべく湿度が籠らないようにする方法も当然OKなのですが、そんな時に役立つのがスクイージーです。

スクイージーの使い方はとても簡単。

水滴が残っている部分を上から下へゴム製のブレードを滑らせるだけです。

これだけで雨の日に使う車のワイパーのように水分を一気に下に落としてくれます。

壁だけでなく鏡や窓に使えば鱗汚れの原因を一気に殲滅!です。

そんな風呂掃除のラストを飾るスクイージーの人気商品からおすすめしたいのが

tidy 【Squeege】

オールシリコン製で柔らかくフックに掛ける部分に切り込みが入っているのでタオル掛けなどに保管しておけますので衛生的でかつ風呂上りに簡単に使用する事ができます。

風呂掃除にスクレーパー(スクイージー)?【まとめ】

スクレーパーもスクイージーも風呂掃除に役立つアイテムでした。

スクイージーを使えばカビが抑制できますし、スクレーパーを使えばブラシなどでは落ちない汚れをこそぎ落としてくれます。

どちらも縁の下の力持ち的なポジションでしょう。

風呂掃除にスクレーパーを使用している方は少ないかもしれませんが私は必須アイテムだと思いますので是非、使い方を参考にして頂いて石鹸かすなどをカリカリ落として行く時の気持ちよさを体験してください♪

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次